写真は昨晩の一人宴会後の,コーヒータイム
ウコンの力,SideBもどきが好調
写真では判り辛いが,鍋つかみの固定クリップも好調。ほっておいても,つかみは付いたまま。
ネットでダイソーで売っているはずの旅行用かなにかのアルミボトルを探したが,もう売っていないようだ。残念。
しょうがないので,代用品を買ってみた。
まずは,昨日失敗したネコ缶。今日は磁石を持って行って,アルミであることを確かめて購入。
普通の缶詰も,ほとんどがスチール缶で,カニとかホタテとか高級品のみがアルミであった。
高級品には目もくれず,68円のネコ缶購入(右側)。MonPetit 「マグロのシラス和え」ネスレ日本製
「海の幸まぐろとしらすのカツオだしソース仕上げ」ちょっと喰ってみようか・・・
昨日の鉄缶はちょっとチープなイメージ(左側)。輸入物だしね。原産国:タイ
無性に食べてみたくなった。
ノギスは,ここのところ工作が多いので,100円だからと購入。昔はこんな安いのは無かったよなあ。私的にはこれで十分
防水スプレー
これが,SideBもどき用。10年前の山用ウインドブレーカに吹き付けて,あっという間に空。少なすぎ。(70ml)
結構,固いのだ。肉厚に感じる。
100均で物を買うときは,入れ物を探さず,内容物を販売する為の容器を探しましょう。
以前,蜂蜜入れを100円で購入したが,よく探せば,少し小振りだが,水飴+容器などが有るのだ。
早速ノギスで直径を測ると30mm。SideBやウコンは直径40mm。ちょっと細すぎですか。
実は私,エバニューのチタンコッフェルを所有
この小さい方のコッフェルの中に,100均のケーキ型がすっぽり入る。
で,昨日購入した蝶番で,風防を作ろうと画策中。