わたしたちが住んでいる団地、毎月12日頃が水道電気代の支払日です。
上海に部屋を借りているときはコンビニに支払いに行きました。
ここでは団地の掲示板に各家の名前と一緒に金額が貼り出されます。
プライバシーって何?
日本では考えられないことです。
団地の守衛さんに現金を持っていくのです。
今月12日支払ったのは

水道代は 8.4元、ただみたいな金額。

電気代は250元ほど、これは日本円だと5,000円近く
円安計算のせいもあるけれど結構な金額です

エアコンを使う時期はどうしても金額が大きくなる。
冬は暖気が点いている時間は朝夜だけで
わたしが起きる5時にはまだ暖房は入っていません。
なので起きる15分くらい前にエアコンが入るようにタイマー予約です。
エアコン以外にシャワーの温水も電気です。
太陽能というヤツもありますが
天気が悪い日、気温が低すぎる日は使えない。
わたしたちは日本人なので毎日シャワーは使いたい。
これもよそ様より電気代が高い理由です。
そんな高い電気代を払っているのに

今朝、また停電

朝6時20分ごろ、朝ごはんを終えて食器を洗っていると
(たっちゃんはトイレ中)真っ暗に。
外を見るとどうやらこの棟だけみたい。
エアコンを使う家も増えて電気が足りないんだろうか。
こういう停電は10分ほどで電気復活ですが
ほんま、電気と言い水道と言いお願いしますよ。