いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

全粒パンを焼く

2016年12月22日 | 京都ひとり暮らし



     年賀状完了で後は余裕の年末です。
     さぁ、パン焼きますよ。
     東平で作りたかった全粒パンです。
     帰る前にネットで注文したいろいろ、粉も買っておきました。

        

     他の粉よりちょっと割高。
    
         
     粉の色は少し濃い色、これこれ、
     強力粉125g、全粒粉125gで焼いてみました。
     5時間後

       

     できたよ。
     強力粉のパンよりふくらみが少ないみたいです。
     パンドミのようなモチモチ感はあまりなくて、少しだけがっちりした食感です。
     このまま食べてもおいしいのですが

         

     ベーコン、ゆで卵をはさんで更においし

     鶏を食べた時に使ったのですが

         

     これ、サンドイッチにも最適ですよ。
     日本はおいしいものがあふれていて困るわぁ~。


     夕べのあてな夜

         

     ストーブの上で焼いたギンナン、
     こりゃ飲むしかないでしょ






カンボジアだより

2016年12月21日 | 京都ひとり暮らし


     少し前に東平の工場を辞めて出稼ぎに行ったパタンナーの周、
     2か月経ちました、とメールが来ました。

     カンボジアには日本の単車がたくさんあるとか、
     傘を買ったらべらぼうに高かったとか、、、
     そーかそーか、、、、
     ちょっとね、あたし今ちょっとだけ忙しいねん。
     メールは読むけれど中国語の返事を書くのがすぐにはできん。

     日本人にメールしてくるなんて友達いないんかな、
     忘れられるのが寂しいのかなぁ。
     わたしにとってはちょっと中国語の役に立つかもしれない。

     山東人の周、まわりの中国人は広州人ばかりらしい。
     食が合うのかな、広東語で内緒話されたりしてないのかな、
     オバサンはちょっとだけ要らぬ心配をしました。

     今日、やっとフェイスブックとかやらを始めたのですが
     なんのこっちゃ、よぉわからん状態です
     ご利用の皆様、不手際お許しください。


     夕べのご飯

        

     チンするだけの鶏。

     年賀状ができてほっとしたので

         

     これもいっといた
     




恋しかったもの

2016年12月20日 | 京都ひとり暮らし


     京都に帰って来て三日目、
     やっと一番気になっていた年賀状プリントしました。
     長い事使っていないとボケるプリンター、
     毎年調節してからじゃないと使えません。
     
     たっちゃんが中国に行ってから枚数は減ったのですが
     いろいろチェックをしていると結構時間がかかります。
     さぁ印刷開始できた! と思ったら途中でインクがない!
     大丈夫です、買っていますよ。
     でも取り換えるのに手べったりインク、
     これだから年賀状印刷は嫌いなんだ。

     今日は午前中に美容院にも行けたし、この年賀状さえやってしまえば
     年末の仕事は終わりです。


         

     さっき、かわいい飾りも出してきた。
     ああ、やっと一息
     ずっと飲みたかったコレコレ

         

     エスプレッソ 長い事飲んでないもん。
     おいしーよーーーー。
     これは山東では飲めないもんね。

     それともうひとつ山東に無い

         

     缶チューハイ昨日お風呂上がりにぐびっといっといた。
     ビールとはまた違ったすっきりおいし。
     
     恋しかったのはお酒だけじゃないよ。

        

     水菜とカイワレのサラダ
     これも東平じゃ食べられない。
     しばらくは生野菜を存分に味わいますよ。
     

     上海で一泊したホテルの朝ごはんで

          

     わらってる~。
     甘いものだと思ったらポテトでした



やっぱりガッテン

2016年12月19日 | 中国山東省 東平暮らし



     先週金曜日に山東から上海へ移動しました。
     朝団地を出る時の気温は-3度、
     工場へ着いた時には-7度まで下がりました。
     やっぱり村は寒い!

         

     麦も凍っているみたいに見えます。
     
     上海に着いたのはもう午後3時前、
     打浦橋駅近くのホテルに入って、たっちゃんはすぐに事務所へ。

     今日は何食べる?
     ちょっときれいな小籠包でも行こうかと言っていたのですが
     ホテルに戻ってきたらもう7時。
     
     近くで済まそうか、ってことは

         

     がってん寿司です。
     またかって? 遠くまで行って食べたい物ないもん。
     お酒と魚が一番食べたいやん。

     そのお酒ですが新しいのが発売されていました。

         

     38元やったかな。
     「グラスは2個」と言ったらコップを持ってきた。
     これは普通小さいグラスじゃないでしょうか。
     あたしたち、コップ酒せぇってことか。

     ちょうど夕ご飯時だったので店は満席で20分ほど待ちました。
     でもここは遅い時間まで混む店じゃない。

     一つ下の階には

        

     怪しげな日本料理屋が出来ていました。
     いつまで持つかねぇ。

     今京都の家は散らかっています
     夏ものを片付けて冬の衣類を出して、シーツを洗って
     さっきやっと扇風機を片付けました。

     明日は区役所に行かんとあかん。。。



上海田子坊ってもう飽きた?

2016年12月18日 | 中国山東省 東平暮らし


   昨日日付が変わる頃に京都に帰って来ました。
   上海一泊でゆっくりできたので体は楽です。
   晩ご飯を食べてから田子坊をちょっとだけ散歩しました。

   時間は8時20分ごろです。
   金曜の夜だから人多いやろね。

   って思ったのに

       

   閑散としてる。
   寒いから?

   と言うわけでもなさそうです。
   空き店舗もあるし、店はどんどん変わっている。
   つまらなくなっているんです。

   豫園の安物市場みたいになってました。
   なんでやろ、もちろん家賃は高いでしょう。
   それにしてもお客さん少な過ぎます。
   日本人と韓国人は全く居ない、欧米人も見ない。

       
     
   もともとそんなにすごい場所ではないし、
   いろいろの値段が高すぎる。
   
       


      

    もう終わるんかなぁ。

        

    見るべきものは以前よりも無くなってさっさとホテルに帰りました。