いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

慌てたよ

2016年12月15日 | 中国山東省 東平暮らし


    明日上海へ移動、あさって夕方関空行きの便に乗ります。
    来る時と違って帰りはパスポートとお金さえ持っていたら
    これと言って荷物の準備はありません。
    ただ、いつもと違うのは一泊するだけ、
    パンツと靴下を忘れないように(子どもか)。
    昨日夕方のんびりしているところに電話、

     「もしかしたら明日出なあかんかも」

    あわてましたよ、
    明日で良いと思っていたこと(大したことないけど)
    あれとあれと、荷物を並べて
    上海あと一泊分の着替えも追加。

    1時間ほど経っての電話、

     「明日行かなくてもよくなったわ」

    結構ばたばたしてんけど
    上海が好きと言うわけでないけれど
    一日早く山東脱出も良かったのに

    去年と違って朝の気温は低くないし、濃霧の日もほとんどなく
    明日は車も安全に通行出来たら良いのにね。
    明日もいつものように工員さんと工場に行きます。

    気になっていた洗面所のカーテン

        

    汚れすぎていたので捨てて、残っていた生地でカーテン。




花を飾りたい

2016年12月13日 | 中国山東省 東平暮らし


     
    日本は街いっぱいにクリスマス飾りあふれているんだろうなぁ。
    東平もなんとなくそれっぽいものがあるのですが、
    誰も興味はなさそうです。
    この田舎町はクリスマスより旧正月の大イベント。
    
    ここにいるとあまりにも町が汚いのでせめて花でもと思います。
    花屋さんありますよ。
    でも花よりも植木、木と葉っぱばかりです。
    その上植木鉢もプラスチックというかほとんどビニールぽくて
    部屋が余計に汚くなりそう

    道路わきにはたくさん花を植えるのになぁ。

    京都に帰ったらポインセチアやシクラメンの季節だし
    小さい鉢を買おうかな。
    マッチ箱のような小さい我が家だから豪華なのは不要。
    玄関と居間にひとつづつ。 
    あ、クリスマスで普段より値段高いやろなぁ。
    
    昨日百貨で見たもの

      

    スヌーピーのハンドクリーム
    可愛いなぁ
    でもこれ手に塗る勇気ないです。



器用貧乏

2016年12月12日 | 中国山東省 東平暮らし



    たっちゃんは昨日出勤だったのですが、
    ちょっと早く帰ってきてくれました。
    「せっかくの休みやし」 
    わたしがもうすぐ京都に帰るから気を使っているんだろうなぁ。

    「そうか、ゆっくりしてね」

    と言ったのですが
    「トースターちょっと修理してみるわ」

    そうなのです、上海から持ってきたトースター
    タイマーがボケてしまって使えなくなっていました。

        

    ドライバーでちょっと中を開けてみて

        

    タイマー部分どうなっているんだ?

    なにやらごそごそしていましたが

     「直ったでー」

    ちょっと動きが悪くなっていただけだったのかな、
    使えるようになって良かったよ。

    たっちゃんは大抵のものなら修理します。
    ミシン工やボイラー工、
    ここの人たちには仕事のプライドってものがないのか
    全く大したことなくて
    ぐずぐずしているのをたっちゃんが指図して解決が多い。
    職人ってのがいないんだなぁ。

    近所のケーキ屋さんで

       

    おやつにケーキ。
    その店意外なことにコーヒーはスタバみたいなマシンを使っていました。

    おいしいエスプレッソ飲みたいなぁ。



オバサンは妄想好き

2016年12月11日 | 中国山東省 東平暮らし


    たっちゃんは毎年10月に仕事の契約更新をしています。
    今の会社と契約し山東へ来てから5年、
    「もしかしたらもう打ち切りかも」って言っていた。

    最初の計画とは村の様子が変わったし
    (よくあることなのに本社の認識不足だな)
    アパレルはやっぱり景気は良くない。
    経費削減で日本人工場長は不要になるかもって。

    収入の不安は当然ですが、考えても仕方ない。
    こういう時お気楽オバサンは楽しい想像の世界へ逃避する。

    京都生活に戻ったらしたい、しようと言う事を考えました。

    まずはマラソン再開する。
    50歳までにもう一本って2010年大阪マラソンを予定しました。
    が、抽選で落選。
    大阪出身のあたしが出られないのに、タレントやらTV番組関係者が
    出られるなんて許せないと思った。
    京都に戻ったらずっと練習できるから、また始めようって。

    次は旅行いろいろ、
    どんどん廃線になる鉄道、今の内に行っておきたい。
    シチリア一周だって行けるぞ。

    家のローンが終わった時にはって思っていたこと、
    白馬に小さいお家を借りよう。
    別荘ではなくて時々借りればいいんだ。
    Porcoパパやヨットの先輩たちと一緒に山に登れるよ。
    せっかく靴あるのに山東行きで諦めていたもんね。

    ずっとやりたかったお稽古事はどうだ、
    大好きな青い着物を自分でささっと着られるようにしよう。
    音楽もまた始めたかったんだ。

    結局やっぱり日本人が工場常駐は信用のひとつで
    契約更新になりました。
    でもこの妄想はかなわないほど大きなものじゃないよ、
    いっぺんには無理やけれどちょっとずつ
    100分の一くらいからやったらできることばかりやん

    いけるイケル、だってあたし

        2017年の運勢 ケイケ(のはず)やもん

    、、、お気楽な性格ってほんま楽やなぁ。

    
    今日は日曜だけれど出勤、
    たっちゃんに作ってもらおうとあてにしていたけれど

        

    仕方なく自分で鶏茹でています、自信ないです



当たるも当たらぬも八卦

2016年12月10日 | 中国山東省 東平暮らし


    子どもの頃って女子は特に占い事好きじゃないかな。
    星占い、血液型、動物占いってのもあった。
    わたしも子供の頃ってそう言うの面白がっていた。
    でも大人になるにつれて

      そんな、ありえへんわ。

    当たらないことの方が多い。
    例えば生まれた日同じの人がみな同じ運勢なんてないやん。
    おみくじも信じていないから引かない。
    、、、、かわいくないオバサン、、、


    たっちゃんが中国へ行く事になった時に
    なんで、、、なんでやねん、、、
    そういう気持ちが弱った時とか悩む時そういうモノに騙される。
    あたしの運勢どうなってんのやろって、
    気にした時期がありました。

    だけれどやっぱり書いてあることには当てはまらないと確信して
    それからは○○の運勢なんてのには全く興味失っています。

    昨日ネットで 2017年の運勢ってのが出てきて
    ふん、と思いながらもちょっと見た。

      あたし、結構いいんや

    今までの3年間のどーのこーのがすっきりして、、、とか
    新しいことを始めても上手くいく、、、とか
    信じないと言いながらも悪い気はしないね。

    ついでにたっちゃんのも見たら、これまた悪くないよ。
    そうか、来年はちょっと落ち着くことがあるかな。
    山東から脱出して楽な仕事になるはずはないし、
    お金がどこからか降ってくるわけでもない、
    でも中年二人が健康でおいしくご飯を食べられるなら
    笑って過ごせるのなら
    それは良い運勢だと思うことにしよう。
    、、、なんて聖人のようなあたし、、、

    りっちゃん、京都帰ったら走るぜ