いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

捕らぬ狸の妄想大会

2016年12月03日 | 中国山東省 東平暮らし


   衆議院でカジノ法案があっという間に可決って。
   賭け事には興味がない、良いとは思わないし
   かといって絶対にだめとも思わない。
   カジノの依存症って今更?
   パチンコだって競輪競馬だって同じやん。
   
   なぜ賭け事に興味が無いか、それはお金が無いからです。
   わたしは宝くじさえ手を出しません。
   買ったことありますよ、3千円払って3千円が最高金額。
   わたしには博打の運はないのです。

   「夢を買う」って言うひといるけれど(うちの親)
   3千円払う人は3千円捨てても問題ない人がすること。
   わたし3千円捨てる生活はできない。
   3千円が当たった時

     こんなんで運使いたくない、、、と思ってしまった。

   たっちゃんは京都に帰ってくると時々買います。
   オータムジャンボやったかな、9月に買いました。
   一昨日、それを思い出して

   た  当たったんかなぁ、どやろ。
      3億当たっているかもしれんなぁ。

   り  そんなはずないやん。

   その割にはちょっと妄想してみる。

   り  100万でいいねんけどなぁ、100万やったらどうする?
      結婚30年の記念旅行に置いとこか。

   一応3億の予定も聞いてみた。

   とりあえずは今の仕事はできるだけ早くやめよ。
   日本に帰ってボケないように小さい商売しよ。
   30周年の旅行はビジネスクラスにしよ。
   、、、、ファーストクラスは不要ってところが小市民。
   30周年の前にあたし念願のシチリア一周旅行しよ。
   あ、そうだ家の2階、畳替えよう。
   28年使っている台所のコンロも買い換えよう。

   、、、、だんだん話がちぃさーくなってきた

   オバサンの妄想はたいして夢無いなぁ。

   あれ? 当たったかどうか聞いてないぞ!

    
   東平の町、百貨になんと売っていた

      

   5.8元なんて高いカップ麺、そのうえ小さい、
   東平で売れるはずがない。


   



薄力粉

2016年12月02日 | 中国山東省 東平暮らし


    山東にはたっぷり小麦粉を売っているのに
    そのほとんどは餃子、マントウや麺用の強力粉です。
    お好み焼きを作るときも仕方なくそれを使っています。
    モチモチしすぎで重たい。
    (大阪人は粉モンにうるさい)

    ジャスコで「小麦粉」と日本語で書いてあっても強力粉だった。
    フランスパンを焼くのに薄力粉が欲しいなぁ。
    フランスパンは強力粉225g、薄力粉はたった25g
    ちょっとやけれど中身を軽く仕上げるのは薄力粉の仕事。

    次回小さいのを持ってくるしかないと諦めていました。

    先週休みになった時に売り場をもう一度見てみると

        

    お! これは薄力粉?

        

    この 低筋粉と言うのが薄力粉の意味、強力粉は高筋粉。
    ほんまかいな、、、
    
        

    タンパク質9%、 数字の上では薄力粉です、
    でも家にまだ粉いっぱいあるし、、、

    たっちゃん  「買ってやってみたらええやん」

    主婦はすぐにケチになりますがおやぢは絶対に「やってみ」と言います。
    と言う事で買いましたよ。

    すぐに試してみたくなるあたし、
    パンに合う晩ご飯ってことでグラタンになったのです。

    粉をセットしてスイッチを入れてから5時間、どうだ。

       

    砂糖、スキムミルク、油を使わないので食パンに比べると
    焼いているときの香りは少ないです。
    イースト菌も食パンの半分です。

    この器械はどうしても山の部分が大きく膨らむなぁ。
    やっぱり日本で売っているのとは違うのか、
    「ホームベーカリー用」の日本の粉とは違うからか
    切ってみましょ。

       

    山がちょっと空気入っている感じだけれど
    お味はばっちりおいしくできました
    外側のパリパリがたまらない!

    夕方6時過ぎに焼きあがって、7時前に帰宅のたっちゃん

     おお~ いい匂いしてるなぁ

    2週間後の今頃は高鉄に乗っている頃、
    あと何回パン焼けるかなぁ。



年賀状

2016年12月01日 | 中国山東省 東平暮らし


    師走、12月ですよ。
    何もなくてもなんとなく気ぜわしい。
    京都の我が家は大掃除しないからちっとも忙しくない。
    ただひとつだけ大嫌いな年賀状書きが待っている。

    なにが嫌かってプリンターを触るのが嫌いだから。
    3か月近く動かしていないと使ってなくてもインクは減る。
    年賀状って結構インク使うから
    ほとんど全部インク入れ替えします。

      手 汚れる

    今年の年賀状と欠礼とかチェックするの面倒やん。
    わたしのは少ないけれどたっちゃんのがある。
    この5年間はわたしが勝手に出しています。

    年賀状には新年の挨拶とふたりの写真を小さく載せます。
    そんな、中年ふたりの顔なんて。。。
    そりゃシワシワで白髪頭でブサイクやけど
    たっちゃんは何年も会っていない人ばかりで
    「おっさん、元気にしてます」 もええんちゃうかと。

    人様のにケチをつけるわけではありませんが
    子ども(最近は孫)ペットの写真はつまらない。
    生まれた時から知っている子どもはいいよ、
    「あの赤ちゃんがこんなに立派になって」はうれしいよ。

    でも見た事ない赤ちゃんの成長記録はそんなん知らんがな。
    わたしは長い事あっていない友達の写真がみたいな。
    結婚式以来会えない友達、
    今はどうしているのかせめて年賀状で顔みたいよ。

    今年も二人で撮った写真をプリントしよかな。
    「りいち、歳とっても相変わらずアホやなぁ」ってお知らせします。

    
    昨夜のご飯

       

    三色グラタン、
    にんじん、ブロッコリ、カリフラワーの三色です。