4時半起床、5時36分出発。
由比ガ浜6:00-熱海8:27-修善寺CSC9:24
今日は日曜日なのでヒラコの朝練だけど自主トレ。
200km位の長距離走を実施ということで、先週行った修善寺CSCが車のトリップメーターで片道95km位だったのを思い出し安直に決定する。MapFanWebのルート検索で調べたら89.2kmだったので往復100kmにするには修善寺駅まで下らないといけないけど、まあよしとする。
途中茅ヶ崎Cの7-11でトイレ休憩以外はノンストップ。大磯でR1に入るとすぐ大型クレーン車に追い抜かされるが、そのままついていった。すると背後にローディーの影が地面に映る。国府津の先の親木橋の交差点までクレーン車に引いてもらった。
その先の信号で後ろについてきたローディーが「速いですねー」と話しかけてきた。互いに自己紹介。某有名チームのM山さんでした。私が山伏峠まで行くことを話すと、彼は今日開催の第33回チャレンジサイクルロードレース大会出場のチームメイトの応援に自走で行くというのでしたのでご一緒することにしました(^^♪
一人旅より道連れがいることって張り合いが出ますねー。
山伏峠は上り口の激坂は、、、遠慮しました(^^♪
ちょっと緩い方を上りました。
それでも急坂は続きます。
すぐに置いて行かれました。彼BR-1の選手なんだもの。峠で待っていてくれました。ここでも「速いですねー」とやさしい心遣い。人を育てるにはこれでなくちゃいけないっすね。余力があったのでCSCまで一緒に行き、挨拶をして分かれました。
復路。
7-11(大仁田原野店)9:50-熱海10:40-早川口11:35頃-酒匂川のMD11:45-由比ガ浜13:32-帰宅13:59
まずは7-11で腹ごしらえ。
往きは写真撮れなかったので。山伏峠
峠道に架かる橋の上から。この下は深い谷だよ。
熱海の街
早川口を過ぎるとハンガーノック気味に。でも上り方面にはコンビニがなく、看板が出てきたのでマクドで昼食。
その後は大磯のyoucanに立寄り、後はノンストップ。帰りは向かい風だったが、R134で43km/hで巡航できるようになったのは驚きでした。
今日はBR-1の選手と知り合いになれたし気分良く終了。
今日のポイント
往路:R134はゆっくりと。R1はクレーン車に引いてもらって45km/hで。
オレンジロードまではおしゃべりをしながら。
オレンジロードではトルク一定を心がけシッティングで。
湯河原を過ぎた上りはダンシングを維持。
山伏峠へのアプローチはへたれました。(背筋が痛くなった)
復路(背筋は以後回復):早川口まではトルク一定を心がける。
酒匂川まではハンガーノック気味。
大磯までは向かい風か胃もたれか?youcanの自販機でcokeを飲んで回復。
R134は徐々に調子を上げて行き茅ヶ崎から40~43km/h位を江ノ島まで。
今日の走行距離:178.6km 走行時間:6時間57分
平均速度:25.6km/h

今回200kmが目標でしたが達成できず。
トイレ休止以外はなしでover200kmが目標なんです。
よろしかったら是非ご一緒しましょう!!