大阪府枚方市のパーソナルトレーニング&リハビリテーション施設「DPC-hirakata」余膳正志BLOG

トレーナーさんにもっと仕事と自分を好きになってもらいたい/そんな想いから微力ながら情報発信をしています。

アウトプット

2014年06月29日 | Weblog
(つづき)

前回はインターネットで見つけた、ある記事について、


「言われてみれば。。。」と感じたと書いたので


今回は、自分の未熟な考えをまとめてみました。


同業者の方は、僕と同じように考えさせたてたのではないでしょうか?


まず、何の為にこのような事に取り組みむ必要があるのか?と考えました。


答えは、健康産業に携わる僕達が真摯に仕事をする中で行きつくところ(社会貢献という意味でも)だから。


そして、個人が更に職業意識を高く持つ必要があるので


この問題を意識して行動することに価値はあると思います。


具体的な数値に関して日本全体の医療費・健康寿命のコントロール、把握は難しいです。


ただ自分達の顧客(クラブの会員さま)に関する2点は、良い方向にコントロールできるんじゃないかなと思います。


例えば、僕のパーソナルトレーニングのお客さまの例ですが、


●食生活改善と運動で体脂肪率が下がったことで血圧の薬の量が減った。(医療費)


●膝を動かせる範囲が広がったことで「バスのタイヤのちょうど上の席」に座ることができるようになった。(健康寿命)など。


このように医療費は前年比などで定量化できます。


健康寿命も、身体組成・筋力・柔軟性や防衛体力(風邪をひいた回数など)で定量化できます。


定性的な部分はアンケートでチェックできる仕組みづくりなんてどうでしょうか。


アンケートをとっておけば、健康になりたいけどフィットネスクラブに通うことに不安のある方に対しての案内にも使えます。


社会的地位に関しては、大枠で考えて健康・医療産業だと医師など国家資格を持った人の地位が高いのではないでしょうか。


しかし、運動に関して専門でない為"その後"の適切なアドバイスが出来るかどうかは「?」です。


なので、トレーナーは、内科・外科的疾患にも知識を有し、医師との連携を図り"架け橋"になれるのが理想です。


自分の職業に誇りを持つ為にも社会的地位(まずはお客さまに人間性・専門性などを認められること)に言及する価値はあると思います。



・・・ってな感じでアウトプットさせていただきました~!!


こんなカタグルシイ文章、書いてて疲れましたよ(笑)


読んでいただいた方・・・。


ありがとうございます!