【クライアントさまの状況】
■60歳代・女性
■2016年2月に大腿骨完全骨折。(ボルトが緩んでいて4月に再手術。。)
8月にグンゼスポーツ枚方にて運動をスタート。
10月からパーソナルで「運動整体」を開始。
■目的
歩くときに痛みで足を引きずってしまう。まっすぐ歩けなくなるのではないかという不安があり、それらを改善するため。
■頻度・内容
週2回。
「運動整体」と回復のための食事案内(食事案内は最初の1ヶ月のみ。)
※一流のトレーナーさんセラピストさんから学ばせていただいた内容をミックスさせた、
いつもの「運動整体」と「食事案内」に加え、今回は専門学校の先生お二人にも相談をさせていただいた事が功を奏しました。
■現状
骨折の回復や荷重ができるようになるのは、
クライアントさまの回復力と日々の継続ありきですが、
負担のかからない身体の使い方を知ることによって回復が加速し、
膝への負担も軽減できるようになってきました。
しっかり踏み込めるようになってきたので、次のステップの「ジャンプと着地」に移ることができそうです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「運動整体」って言ってるけど、がっつりストレングストレーニングやん!!笑
確かに動画だけを見れば…。(TдT)
https://m.facebook.com/masashi.yozen">※動画はフェイスブックにございます。2017年3月8日をご覧ください。
サンドバッグを振り回したり、定番のエクササイズをやってるだけやし!!笑
やっぱり「トレーニング=身体を鍛えるもの」って印象が付いちゃいますよね。
大切なのは、ここまでのプロセスなんです(_ _;)
軽い、ゆっくりとした運動からスタートをして、弱点を見つける。
それが現在の不具合に繋がっている可能性が高いので修正するための運動をする。
クライアントさまが、理由をわかった上で自分の身体が元の状態に戻っていくのを感じれば
こういったエクササイズにも相当な価値を見出すことができます。
がっつり動きながら、ご自分で身体をコントロールし整えていらっしゃいます。
トレーニングの価値をもっと多くの方に知っていただければと思います。
_________________________________________________________
枚方市山田池公園で開催している「猫背改善エクササイズ」公園マネジメント研究所さま主催「ヘルシージョイクラブ@山田池公園」に参加希望の方はコチラ
↓余膳正志ツイッター↓
https://twitter.com/masashi_yozen
↓余膳正志フェイスブック↓
https://m.facebook.com/masashi.yozen
↓ご自宅やグンゼスポーツ枚方、枚方市の隠れ家的運動整体ラボ〜takarahi〜などでのパーソナルをご希望の方↓
yozen.1980@gmail.com
_________________________________________________________
■60歳代・女性
■2016年2月に大腿骨完全骨折。(ボルトが緩んでいて4月に再手術。。)
8月にグンゼスポーツ枚方にて運動をスタート。
10月からパーソナルで「運動整体」を開始。
■目的
歩くときに痛みで足を引きずってしまう。まっすぐ歩けなくなるのではないかという不安があり、それらを改善するため。
■頻度・内容
週2回。
「運動整体」と回復のための食事案内(食事案内は最初の1ヶ月のみ。)
※一流のトレーナーさんセラピストさんから学ばせていただいた内容をミックスさせた、
いつもの「運動整体」と「食事案内」に加え、今回は専門学校の先生お二人にも相談をさせていただいた事が功を奏しました。
■現状
骨折の回復や荷重ができるようになるのは、
クライアントさまの回復力と日々の継続ありきですが、
負担のかからない身体の使い方を知ることによって回復が加速し、
膝への負担も軽減できるようになってきました。
しっかり踏み込めるようになってきたので、次のステップの「ジャンプと着地」に移ることができそうです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「運動整体」って言ってるけど、がっつりストレングストレーニングやん!!笑
確かに動画だけを見れば…。(TдT)
https://m.facebook.com/masashi.yozen">※動画はフェイスブックにございます。2017年3月8日をご覧ください。
サンドバッグを振り回したり、定番のエクササイズをやってるだけやし!!笑
やっぱり「トレーニング=身体を鍛えるもの」って印象が付いちゃいますよね。
大切なのは、ここまでのプロセスなんです(_ _;)
軽い、ゆっくりとした運動からスタートをして、弱点を見つける。
それが現在の不具合に繋がっている可能性が高いので修正するための運動をする。
クライアントさまが、理由をわかった上で自分の身体が元の状態に戻っていくのを感じれば
こういったエクササイズにも相当な価値を見出すことができます。
がっつり動きながら、ご自分で身体をコントロールし整えていらっしゃいます。
トレーニングの価値をもっと多くの方に知っていただければと思います。
_________________________________________________________
枚方市山田池公園で開催している「猫背改善エクササイズ」公園マネジメント研究所さま主催「ヘルシージョイクラブ@山田池公園」に参加希望の方はコチラ
↓余膳正志ツイッター↓
https://twitter.com/masashi_yozen
↓余膳正志フェイスブック↓
https://m.facebook.com/masashi.yozen
↓ご自宅やグンゼスポーツ枚方、枚方市の隠れ家的運動整体ラボ〜takarahi〜などでのパーソナルをご希望の方↓
yozen.1980@gmail.com
_________________________________________________________