大阪府枚方市のパーソナルトレーニング&リハビリテーション施設「DPC-hirakata」余膳正志BLOG

トレーナーさんにもっと仕事と自分を好きになってもらいたい/そんな想いから微力ながら情報発信をしています。

お母さんのお子さんへの食事の悩み

2019年09月03日 | Weblog
·
税理士事務所さんで、コーヒー屋さんで、その他プライベートで。
·
面白いくらい何処ででも「栄養」に関して聞かれます。
·
もはや人とのコミュニケーションで「運動と栄養」の話しかしてないんじゃないかと不安になってしまいます。笑
·
·
この際なので大切なことを記事にして共有しておこうと思ったのです、
·
が、しかし!!
·
先週、全く同じ内容を投稿していることに気付きました。。。
·
一部編集したものを再投稿させていただきます!
↓↓↓
ベースになる考えは2つ!
·
「やる事」と「辞める事」1つずつです!
·
※ここでお伝えする内容は専門家からすれば十分でなかったり、厳密さを犠牲にした表現もあるかもしれません。
·
諸説あるような事柄に関しては深掘りせず簡単に表現しておりますのでご理解下さいませ(^_^)
·
·
さて、それでは参りましょう。
·
まずやる事は、お米(炭水化物)+肉魚卵(たんぱく質)毎食各々、拳(掌)1つ分の量は食べる。
·
「ベストではなく、ベターを目指す!」です。
·
そして辞める事は、菓子パンやインスタント類。
·
でも忙しい親の立場ですと、ついつい手間がかからなかったり保存がきくといった理由で選択しがちな食品だと思います。
·
こちらも完全に辞めるのではなく「ベストではなく、ベターを目指す!」です(^_^)
·
·
·
総括すると上記のような原則・土台があります。
·
その上に個人の食事内容、量や消化吸収がうまく出来ているか等を考慮した改善アプローチが必要なってきます。
·
その為にはカウンセリングや食事チェックが必要。
·
栄養の介入は、ここまで細かくやることで効果を発揮します。血液検査結果があればより効率的ですね。
·
·
完璧を求めず、ベストではなくベターでオッケー!!
·
炭水化物、たんぱく質を毎食食べてみて下さい。

#dpchirakata
#枚方市
#パーソナルトレーニング
#栄養