食・健康・若返りを目指す黒ヒョウ

美味しい物を食べ、ちょっと体を動かし
健康的な若返りを目指しています。

ビギナー家庭菜園:台風対策で大収穫

2011-07-19 21:01:46 | My Farm

今日 My Farm の収穫体験に友人3名が来るはずだったのですが、台風で延期に

でも野菜達が実っているので、6:00過ぎを走らせ My Farm へ。迂闊にもガソリンのランプが付き出して、ヒヤヒヤの道中まだ早すぎてガソリンスタンド開いていません。7:00前やっとFarm 近くのスタンドが開いていて、胸をなで下ろしました。

Farm に着くと、風雨が一瞬おさまりました。ラッキー

 ミニトマトの「アイコ」が可愛く色付いています

台風で「木が騒ぐ?」と専門的に言うそうで?、成っている実はなるたけ収穫して、ナスとパプリカ、トマトの暴れそうな枝を支柱に縛り付けてきました。作業に追われて、写真はなしです。途中からかなり降り出し、カッパは着ていましたがズブズブに1時間ほどで足早に引きあげました。

 本日の収穫です。

このパプリカは以前紹介したロフトで購入したキットの子達です。ちゃんと育ちました。

 7月19日でやっとこの状態です。

  こちらのキットです。4月2日播種。 4月23日新芽。

パプリカは色付くまでにかなり時間が掛ります。せっかちさんには向かない台風が来るので、緑ですが収穫しました。

エダマメは4月29日播種  今日でちょうど82日目。

おおよそ当たっているのでビックリ そろそろ終わりなんですね~

今晩も彩り豊富な食卓になりました パプリカも生で味わってみると甘いでした。鮮やかなグリーン色の万願寺トウガラシは甘味種。味噌にからめて美味しくいただきました。

次回 Farm は明後日です。 皆元気でいてね

 


台風対策1:遮光ネット

2011-07-19 18:00:33 | 日記

ブログご無沙汰しています。毎日充実しているのですが、PCが追いついていません。ごめんなさい。

以前に遮光ネットを節電対策に取りつけましたが、そのお陰で今年は一度もエアコンを入れていません。本当にく絶大な効果です

   2階のベランダから吊るしています。

台風が直撃するとのことで、朝起きるなり遮光ネットを引きあげました。こんな感じです。 

 シュルシュルシュル

簡単に対応できるのもいいですね。東風が強いとのことで、西窓のゴーヤくん達はそのままにしました。

 たくましくなってきました

頑張って耐えてね。 さぁ、次はMy Farm が待っているわ 行って来ます。