すっかい秋になりました お元気ですか?長い間のご無沙汰です
私は調理講習会に参加していました。
食品衛生管理について習ったり、バランスの良い食事を考えたり、高齢者向き食事、大量調理、高血圧証予防や脂質異常症予防の調理実習がありました
そうそう 衛生管理の点から、初めて結婚を外しましたなかなか抜けずに苦労しました そして、毎回腕までしっかり洗うようになりました
では調理実習した物を少しご紹介します。
バランスの良い食事メニューとして、「菜飯」「豚ひき肉の信田煮」「酢の物」「味噌汁」「じゃが芋のあべかわ団子」です。
彩りが綺麗でしょう?これで604kcal、塩分2.2gです。
「ジャガイモのあべかわ団子」は、裏ごしたじゃが芋に片栗粉とみりんで味付けをして団子にしています。高齢者はお餅で喉をつまらせることがあるので、ジャガイモだと安心です
高血圧症に効く減塩料理例で、「豚とシソの落とし揚げ」「ホウレンソウ和え」「サツマイモと人参のレモン煮」「けんちん汁」「ごはん」です。
こちらで637kcal、塩分2.6gです。
吸物や味噌汁に具をたくさん入れる事で旨みがまし、塩分を控える事が出来ます。又高齢者の為にとろみを付けています。
「ホウレンソウ和え」は、甘酢ショウガとその汁だけで味付け完了
脂質異常症予防のための食事は、「鯛のはす蒸し」「焼き野菜のおろし和え」「ヒジキとゴボウのマヨ風味」「きのこ汁」「ごはん」です。
570kcalと抑えました。塩分は3.0gです。
「鯛のハス蒸し」ではシメジや紅葉麩で季節感満点 底に昆布を敷くことで旨みが鯛に付くので薄味にし、さらに下ろしショウガなどの薬味で味を調える工夫です。
同じ調理室でも、ちょっと敷物をすることで、ぐっと美味しそうになります素敵です
楽しいおもてなしの料理として「黒豆ご飯」「豚ヘレ肉梅味」「豆乳茶碗蒸し」「長芋のワサビ酢」「栗の茶巾」です。
645kcal、塩分3.0gです。
「黒豆ご飯」は、黒豆を先に炒ってはじけさせてから炊飯器に入れ、梅干を1つ入れて炊きます。味付けは特になし超簡単で、減塩のお祝膳になります
「豚ヒレ肉梅味」はこちらも梅干に酒+みりんをからめたソースで野菜も一緒に食べます。
「豆乳茶碗蒸し」は豆乳に固形スープの素+湯+卵で作りました。イソフラボンが手軽に摂取できます
「栗の茶巾」は裏ごした栗を100%と贅沢に秋の味覚満喫できます 多く買って冷凍しておき、おせち料理の時に作ると良いですね
今回改めて勉強になりました
洋食はカロリーが上がり、和食は醤油の味付けが多く、どうしても塩分が上がります。
薬味や香辛料を加えたり、おろしや柑橘類を使う等、料理一つ一つの味付けをもっと工夫するようになりました
パンや麺類には塩分が含まれているので、本当はご飯が一番いいですね