ソプラノ和泉聰子の『おんがくのいずみ』~うたの心をあなたに~

ソプラノ歌手・ボイストレーナーの和泉聰子のブログ。HPは http://lulu-hikichan.jimdo.com

1週間のまとめ!

2018-11-03 18:39:25 | 音楽
コンサートが終わってから
更新せずに1週間が経ちました。
11月に入って、寒くなり
今年も終わりが見えてきた感じすらします。


コンサートが終わった翌日は
ニシハライドの合唱指導へ。
文化祭での発表がおわり、
次はすみだトリフォニーホール小ホールでの舞台を控えております。


ということで激烈ボイトレ&基礎練

少人数で稽古ができて
少しまとまったかな?
でも必ずまた崩れるからね。
今月も練習です。


29日は国立音大ユーフォニアム研の演奏会へ。


これに関しては1つブログが書けるほどネタがあるのですが、もう過ぎ去ったことなので。。

1つ、載せるとしたら
伊藤康英先生の
Carmen in 15minites

これは凄かった!

2時間半のオペラを15分強にまとめるのだから。


しかも、オペラ畑の人には
よーく分かるのだけれど
序曲のようにメロディを拾うのではなく
勿論有名なアリア、重唱のメロディは繋いであっても、その間が話の筋が繋がるところを取っているので、ここの歌詞を繋ぐとあらすじになる、という見事な代物!


感動しました。

残念だったのは
ホセがカルメンを刺す時に
作り物のナイフを

刺すぞー!

と笑顔で客席に見せたこと。

あれは一気に喜劇に転じましたね。。。

ギャグのカルメン、、

受け入れられない〜❣️

でもお客様は金管関係が多かったのでは?
カルメンは喜劇、と思われませように。


31日は主人が出張でいなかったので
急遽お弟子さんのおススメのオペラ

コジファントゥッテ

を観に行きました。
知り合いは誰もいないけれど観に行くとは
これまた珍しい事でしたが
客席が知り合いだらけ。
帰りは高田馬場の魚金とやらで
美味しい肴とお酒を楽しんできました。



たまにはこういう集まりも楽しいものです♫

私の教えている生徒さんと
昔共演したメゾの久利生悦子さんや
指揮の安藤敬さん、
名前はよく存じ上げていた
バスの高橋雄一郎さん
そして初めてお目にかかった
立花史さん、
と楽しいお話をたくさんできて
嬉しかったです。


31日はあんぷらくどのお楽しみ会

私がピアノなぞひいて
歌う人もいらしてお気の毒でしたが😅
ボイトレ、歌う、
そしてみんなでお寿司弁当ランチ、と
和泉クラスの交流会でした。
本当の発表会は、上手く歌わないと!
とドキドキするかと思いますが
今回は規模も小さく、
なごやかに進めることができてよかったです。


コンサートのお礼に
カフェしばしばに立ち寄ったら
マスターが美味しい珈琲豆を売る
カフェマイスターを紹介してくださり
そのマスターも音楽が好きで
沢山のお話と美味しい珈琲の試飲をしてきました。


11/1はお昼にブライダル、
午後は日舞へ。

先生から来週の蕨の有名人、
サックス奏者の坂田明さんと
左手のピアニスト 智内威雄さんのコンサートを紹介されて、チケットを一枚買いました。



お近くの方、是非蕨でコンサートを楽しみにいらしてください❣️

11/2は
健康ボイストレーニングと
来週のコンサートの稽古へ。

お陰様で
パンとワインとウクレレと
完売になりました❣️


好評につき完売です!
次のコンサートをお楽しみに😊

今日のことは別ブログに!