ソプラノ和泉聰子の『おんがくのいずみ』~うたの心をあなたに~

ソプラノ歌手・ボイストレーナーの和泉聰子のブログ。HPは http://lulu-hikichan.jimdo.com

アンサンブル・ヴァリエによるカフェコンサート26

2019-07-28 20:50:21 | 演奏会レビュー
今日も暑い一日でしたね❣️
今日は成瀬駅の喫茶イマジンにて

アンサンブル・ヴァリエによる
カフェコンサート26

でした。


私は横浜方面の知人が
ほとんどいないので
たくさんのお客様はみな
アンサンブル・ヴァリエのファンの方や
喫茶イマジンのお客様かと思うのですが
ひとりだけ、サプライズなお客様が⭐️


大学時代、四人部屋の大山寮にて
一年先輩で三年間ご一緒したKさんが
聴きに来てくださいました😆😆😆


なんと、Facebookの宣伝を見たとか。


書いてみるものです。
Facebook、ありがたや〜❣️


本当に嬉しかったです。


コンサートは古曽志先生の司会もさえて、
とても清々しい、
楽しいコンサートになりました。


昨日の二期会のコンサートの
心地よい声の響きや
塚田先生の日本歌曲公開レッスンで
仕入れたこともふんだんに使い
日本語に繊細で
スケールの大きな日本歌曲になったか
と思います。


もう一つ、嬉しかったのは
詩人の大竹典子先生
作曲家の三平典子先生が
聴きに来てくださったこと。


しかも演奏前に、
詩や作曲の解釈や思いを聴くことができ
自信を持って演奏できました。


お二人からのお褒めの言葉が
終演後には本当に納得いく演奏の
ご褒美になりました。



言葉には繊細な感覚を
声の響きはベルカントで
日本歌曲が民族芸能にならず
グローバルなものになるように😊


打ち上げで初めてお話した
双子のピアニストさんとのお話や演奏も
楽しかったです。


音楽を通じて、
素敵な人と知り合う喜び💖


いろんな事が有り難く
感謝しかありません。


さあ、秋に向けて
また一つ一つ頑張って行きます。

今日は皆さま、ありがとうございました😍😍😍




二期会研究会 駅伝コンサート

2019-07-28 00:44:05 | 演奏会レビュー
昨日は合唱指導の後で
こちらへ。

オペレッタには間に合いませんでしたが
他の研究会は全て聴くことができました。

全体を通して、
やっぱり日本歌曲はいいなあ❣️
と思いました。



もちろん声が響いて凄い、
というのはオペラの方がそうですが
日本語だから深く理解できる文学、
というものは
外国語にはかないません。


そして朝岡真木子先生、信長富貴先生、
作曲家が二人も客席にいらしていました。


朝岡先生は実は後ろに
座っていらっしゃいました❣️




他に素敵だったのは
バッハ・バロック研究会。
多田羅先生が指揮、歌唱。
私の世代の憧れの大先生、大歌手が
変わらずお歌いになっていらっしゃるのは
さすがだなぁ〜!と嬉しくなりました。


ソロを歌い継いでいくのも
皆さま、とても心地よい発声で
バッハ、素敵!と思いました。



そもそも二期会のコンサートなので
歌の上手い人の集まりなのですが、
それでも研究会によってはレベル・雰囲気が
随分と違うものだと思いました。


正直なところ、
二期会のトップの人達は
あまり出ていないのですね。


若手の育成なのか、
ベテランのベテランの、
或いは二期会ではない人も出られる場なのか。
聴きにきている歌手の人も
目当てだけ聴いて帰ったり。
少しサークルの文化祭、発表会、
紹介、勧誘のような側面があるのかしら?



最後に隣に座ったおじさんが
ブラボーおじさんで
あんなに大きな声を出すものなんだと、
その声の大きさにビックリ‼️
あれはなかなかのものです。
躊躇なく言うのはプロだわ。


*********
明日は台風は大丈夫そうでしょうか。
晴れて、予定の空いた方は是非!
ほっこり日本歌曲で
皆さまをお待ちしています。
ペアなら3600円でお茶お菓子付き、
電話予約でお越しください❣️

アンサンブル・ヴァリエによる
カフェコンサート26
15:45開演(15:15開場)
喫茶イマジン(成瀬駅北口すぐ)
お茶お菓子付き2000円、ペア3600円
中学生まで1200円
出演・ソプラノ 和泉聰子 ピアノ 中谷路子
司会・作曲家 古曽志洋子