カサブランカ、スターファイター、マルコポーロ。
3種類のユリをようやく配り終えた。
で、残しておいたやや小ぶりのスターファイターをウチで育てようかと。
材料を揃えてみたものの、いいサイズの鉢が見つからない。
ユリの球根は頭の上からも根っこが伸びるらしく、
深めのものを探さねばならんのです。
これだと言うのを見つけるまでに、花屋なんぞを
何軒たずね歩いたことか。
本日ようやく、球根を土に還してあげる事ができました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ついでに、土とプランターが2個余っていたので、
1個100円のミントの苗 と
何かのおまけにもらった花の種 と
ずっと前に何処かで拾った木の実
を間仕切りして一緒のプランターに植えてみた。
春には芽
が出るのだろうか???
それでもやっぱり、土とプランターが1個余ったので、
我が家で唯一何年も野ざらしで生き続けていた
マメちゃんことグリーンネックレスの植え替えもする事に。
本当はこの季節に植え替えはダメなんだけど、
ウチのマメちゃんはほぼ野生化し、南側で毎日太陽を
ガンガン浴びて生き延びていたので大丈夫ではないかと・・・。
で、マメちゃんのくたびれたプランターを掘り起こしたらびっくり!
根っこだらけで土がない!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
こりゃあ、栄養もとれずに、さぞかしこの夏は大変だったろうに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
肥料と水は時々あげていたけれど、マメの色が悪かったもんね。
で、真新しいプランターに新しい土をいれて、
根っこの付いた元気そうな茎とマメの部分を1/3程度選び、
土に植え替えてみた。見た目はかなりスッキリしたけれど、
大丈夫かなぁ・・・・・マメちゃん。
で、残りのマメちゃん2/3はコンポスト行きとなったので、
そのうち土に還ることでしょう~。
とまあこんな訳で、赤玉と敷石が若干残ったものの
ぴったりな感じで腐葉土を使い切る事ができたのでした。
めでたし、めでたし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
でもやっぱり、マメちゃんが心配だぁ~~~
無事を祈る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
3種類のユリをようやく配り終えた。
で、残しておいたやや小ぶりのスターファイターをウチで育てようかと。
材料を揃えてみたものの、いいサイズの鉢が見つからない。
ユリの球根は頭の上からも根っこが伸びるらしく、
深めのものを探さねばならんのです。
これだと言うのを見つけるまでに、花屋なんぞを
何軒たずね歩いたことか。
本日ようやく、球根を土に還してあげる事ができました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ついでに、土とプランターが2個余っていたので、
1個100円のミントの苗 と
何かのおまけにもらった花の種 と
ずっと前に何処かで拾った木の実
を間仕切りして一緒のプランターに植えてみた。
春には芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
それでもやっぱり、土とプランターが1個余ったので、
我が家で唯一何年も野ざらしで生き続けていた
マメちゃんことグリーンネックレスの植え替えもする事に。
本当はこの季節に植え替えはダメなんだけど、
ウチのマメちゃんはほぼ野生化し、南側で毎日太陽を
ガンガン浴びて生き延びていたので大丈夫ではないかと・・・。
で、マメちゃんのくたびれたプランターを掘り起こしたらびっくり!
根っこだらけで土がない!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
こりゃあ、栄養もとれずに、さぞかしこの夏は大変だったろうに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
肥料と水は時々あげていたけれど、マメの色が悪かったもんね。
で、真新しいプランターに新しい土をいれて、
根っこの付いた元気そうな茎とマメの部分を1/3程度選び、
土に植え替えてみた。見た目はかなりスッキリしたけれど、
大丈夫かなぁ・・・・・マメちゃん。
で、残りのマメちゃん2/3はコンポスト行きとなったので、
そのうち土に還ることでしょう~。
とまあこんな訳で、赤玉と敷石が若干残ったものの
ぴったりな感じで腐葉土を使い切る事ができたのでした。
めでたし、めでたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
でもやっぱり、マメちゃんが心配だぁ~~~
無事を祈る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)