いつからだろう??
久々に通ったあの道が、ド派手な電飾だらけになっていた。
それも全く統一感のない、エゴの固まりのような下品な電飾ばかり。
派手にして目立てば良いってもんでもなかろうに。
まだそれがお店ならば客寄せだから仕方がないと諦めもつくけれど、
個人の家で電飾するのは泥棒よけ?
ご近所付き合い?
それとも、ただの見栄っ張り?
とにかく、ラーメン屋さんの看板にも電飾が…。
これでいいの??
去年のこの時期もとっても疑問に思っていた事だけれど、
無駄に電気を消費しなくても良いのではと思うのです。
さり気ない個性的な電飾は、傍らで見ていても
心和むものになるかもしれないけれど、華美にする必要は全くなし。
余った電気代は、どこぞの団体にでも寄付されたらどうでしょう??
これ以上、某国の真似をして電飾がエスカレートしないように祈ります。

久々に通ったあの道が、ド派手な電飾だらけになっていた。
それも全く統一感のない、エゴの固まりのような下品な電飾ばかり。
派手にして目立てば良いってもんでもなかろうに。
まだそれがお店ならば客寄せだから仕方がないと諦めもつくけれど、
個人の家で電飾するのは泥棒よけ?
ご近所付き合い?
それとも、ただの見栄っ張り?
とにかく、ラーメン屋さんの看板にも電飾が…。
これでいいの??
去年のこの時期もとっても疑問に思っていた事だけれど、
無駄に電気を消費しなくても良いのではと思うのです。
さり気ない個性的な電飾は、傍らで見ていても
心和むものになるかもしれないけれど、華美にする必要は全くなし。
余った電気代は、どこぞの団体にでも寄付されたらどうでしょう??
これ以上、某国の真似をして電飾がエスカレートしないように祈ります。