パソコン美人におんぶにだっこ

パソコン相撲 入門

この世は、不正確に出来ている

2025-02-04 00:00:00 | エッセイ
いろんな事に正確さを求めるのはいいのですが、でもです。
この世は数学では解けない、物理の法則などでは出来ていません。
科学ではわかりえない、超科学と言うか摩訶不思議な要素の表れかと。
本当の本当は、あるようでない、ないようである、これだと思う。

人の心は知り難いですが、相手の心を知ることは大事になります。
心は正確に知ろうとし過ぎない方がいい、精神分析は危うさもある。
自分を知って相手を知るでしょうか、相手を知って自分を知るでしょうか。
昔の人は、今みたいに自分自分などとは思わなかった、人に教わった。

現代は自我が前面に出過ぎている、と私は思います。現代病かも。
自己実現? あなたは良くても、まわりはどうか。幸せ追及もそう。
今の私たちが良くても、これからの人たちが困る事をしてまでも、追う。

現代の人は計画が好きです。先々を計算して人生設計を立てようとする。
正確さを求めます。読みが間違わないようにと、それに勤しんでいると思う。
逆の発想で、もっと不正確な世を楽しんだらいい。ワンダーな世界を。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文学賞への応募について | トップ | 人生の運気の波(カチコチ流) »

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事