侘寂菜花筵(わさびなかふぇ)

彼岸の岸辺がうっすらと見え隠れする昨今、そこへ渡る日を分りつつ今ここを、心をこめて、大切に生きて行きたい思いを綴ります。

スクーリングデビュー!!

2008-06-24 23:09:31 | Weblog
 京都での「芸術学概論」のスクーリングからもどってまいりました。

 ソクラテス、プラトンからはじまり、ベンヤミン、柳宗悦、モリスまで
ミーメーシスとか、創造、複製、受容というキーワードを
中心に学びました。ふっ~~~これから学んだ事をレポートにまとめて
提出しなければなりません、、

 しかし、帰宅してすぐに、清掃港湾委員会を傍聴し
朗報に接し小躍りしています!!
 江東区はついに容器包装リサイクル法でのリサイクルに着手をします。
しかしここでよろこんでばかりはいられません。
 本丸はサーマルリサイクルなのです。
これぞ悪の根源ですから、、
 重金属類タップリの100円ショップで売られているような代物がどんどこどんどこ燃されていくのです、、
バグフィルターも薬剤もいたちごっこのように消費されるのです、経費も莫大です。
大量生産、大量消費、大量廃棄というマインドセットをリセットしない限り
この悪循環からのがれることは出来ません、、
 本当の幸せって何だっけ?!と今一度胸に手を当てて
考えて見る必要がありそうです、、

 今日は区民祭りの合同会議がありました。
市民と事業者、行政が協働して実施するごみ減量アクションについて
同じテーブルで話し合いをもちました、、継続してきて良かったと思います。
当初は全く理解されずうるさがられ、うとましがられていましたが、、
今はこのような場がもてるまでになりました。
 昨年以上にごみ減量に貢献し多くの方々とごみの分別
発生抑制を考えてみるきっかけにしていただけたらと思っています。

 スクーリングの前日に京都についてすぐ宇治に行きました。
平等院のすぐ前にあるお食事処です、竹林といいます。
気持ちの良いところでした。お昼をいただきました。
すご~~くりっぱな門構えですが、、お値段はリーズナブルでした、、


最新の画像もっと見る