アラ還のズボラ菜園日記  

何と無く自分を偉い人様に 思いていたが 子供なりかかな?

真説 国定忠治 平成弐拾八年 伊三郎殺害現場高岡村補足

2016年09月13日 | 近世の歴史の裏側

高岡村(現伊勢崎市境平塚)

 新田郡に属し 北は同郡境村 西は佐位郡中島村で

集落は小高い段丘上に有った。永禄八年(一五六五年)

旗本酒井領で 近世を通して高七石 近世後期の御改革組合村

高帳では家数二七 集落はしだいに西方の字新屋敷の地に拡大

明治三年(一八七〇年)の村絵図によると本村の本郷に二八軒

新屋敷に一四軒 村内に水田は無く、他村に出作田畑をもつ家が

多かった。

明治九年所接する八木沼村と合併して米岡村となった。

「米」には八木沼の八木を一字として「岡」は高岡村の岡を採った

米岡村の明治十年頃の家数百六軒うち(社二寺三)人数五七二人

牡馬五 船五 荷車一七 生業は農業と桑業であった。 

八木沼村(現伊勢崎市境平塚)

 新田郡に属する 北は同郡高岡村 西は佐位郡中島村 

平坦地 昭和初期まで八木沼と称する沼が村内の北部に

あつた。新田庄内八木沼郷の遠称地 寛文郷帳では高五

二O石 畑方のみ 幕府領 近世後期の御改革組合村高

帳では旗本松平領 家数五十 畑六十町八反ほどがあった。

明治九年高岡村と合併して、米岡村となった。