
9/1は人間ドック。
体調悪く山登っていなかったH26の腹囲は89.5cm。去年は6月から8月までに10日間登山(新穂高~双六小屋,燕岳,権化岳,岩手山,乗鞍岳,穂高~槍,井戸沢,中ノ沢)してたので,腹囲はドックの看護師さんもビックリの77.5cm。マイナス12cmです。ところが今年は井戸沢と白毛門沢の2つだけなので,現在,私の腹囲はポンポコリン(^^;) ちなみに中性脂肪はH26→108,H27→57でした。
そこで,こりゃ~何とかしなくちゃいかんなと思い,少しでもお腹の脂肪を燃焼させて腹囲を85cm未満にもっていかねばと,少し手遅れかもしれないが人間ドック緊急対策として奥久慈アルプスを縦走してきました。
◆車で水郡線の西金駅まで行き,5時40分にスタート。5:40

◆今回のコースは,西金駅~奥久慈男体山~縦走~袋田の滝~袋田駅~電車で西金駅に戻るというもので,距離は16km,標準CTは7時間。5:41

◆車道を約1時間歩いて,奥久慈男体山の登山口に到着。男体山の頂上はガスの中。天気は曇り時々小雨。今回は目的が脂肪燃焼なので景色は悪くても問題無しと割り切ってます。6:44

◆最初は鬱蒼とした森の中を登っていきます。6:55

◆駅から歩いてきて約2時間。最初の休憩です。実は私はスモーカーで,ザックの手前にある白く写っているものはタッパーに入った煙草。折れないし,沢登りでも濡れません。私にとっては,なかなかの優れものです。7:37

◆休憩ポイントで撮影。ウエストバックでお腹は絞られていますが,外すとポンポコリンなのです。7:40

◆2時間30分で奥久慈男体山に到着。頂上からはガスで何も見えません。8:10

◆この日は気温が低く,頂上にあった寒暖計は19℃を示していました。8:11

◆山頂にて。8:14

◆後は,袋田の滝まで長時間の縦走です。尾根ばかりでなく,中腹のアップダウンが多く,なかなか歩き応えがあります。8:35

◆この前の台風の影響でしょうか,樹木が根こそぎというか土ごと剥がされていました。8:59

◆途中から見た袋田温泉方面の景色。10:16

◆月居城跡。11:02

◆袋田の滝の上部。袋田の滝は4段の滝として有名ですが,この辺は1段目あたりかな。11:34

◆袋田の滝を下から。雨が続いたので水量は多いです。沢登りでも,さすがにこの滝は直登出来ませんね。11:40

◆袋田の駅に到着。距離16km,標準CT7時間のところ,休憩込みで6時間18分。まあまあでしょうか。12:22

◆水郡線は単線。この電車で2区間乗ります。ちなみに「Suica」は使えません。12:41

◆振り出しの西金駅に到着。12:52

◎距離16km,歩行時間6時間18分。果たして効果は如何に。結果は,9/1の人間ドックの結果を待って発表します。ちなみに,この日は車で水戸に戻り,スーパー銭湯のサウナで3回汗かいて,帰宅後,美味しくビールを3本飲んでしまいました。これがいけないのは分かっちゃいるけど,美味いんだよなぁ(^_^)v
よかったらポチしてくれると嬉しいな(^^)
登山・キャンプ ブログランキングへ
体調悪く山登っていなかったH26の腹囲は89.5cm。去年は6月から8月までに10日間登山(新穂高~双六小屋,燕岳,権化岳,岩手山,乗鞍岳,穂高~槍,井戸沢,中ノ沢)してたので,腹囲はドックの看護師さんもビックリの77.5cm。マイナス12cmです。ところが今年は井戸沢と白毛門沢の2つだけなので,現在,私の腹囲はポンポコリン(^^;) ちなみに中性脂肪はH26→108,H27→57でした。
そこで,こりゃ~何とかしなくちゃいかんなと思い,少しでもお腹の脂肪を燃焼させて腹囲を85cm未満にもっていかねばと,少し手遅れかもしれないが人間ドック緊急対策として奥久慈アルプスを縦走してきました。
◆車で水郡線の西金駅まで行き,5時40分にスタート。5:40

◆今回のコースは,西金駅~奥久慈男体山~縦走~袋田の滝~袋田駅~電車で西金駅に戻るというもので,距離は16km,標準CTは7時間。5:41

◆車道を約1時間歩いて,奥久慈男体山の登山口に到着。男体山の頂上はガスの中。天気は曇り時々小雨。今回は目的が脂肪燃焼なので景色は悪くても問題無しと割り切ってます。6:44

◆最初は鬱蒼とした森の中を登っていきます。6:55

◆駅から歩いてきて約2時間。最初の休憩です。実は私はスモーカーで,ザックの手前にある白く写っているものはタッパーに入った煙草。折れないし,沢登りでも濡れません。私にとっては,なかなかの優れものです。7:37

◆休憩ポイントで撮影。ウエストバックでお腹は絞られていますが,外すとポンポコリンなのです。7:40

◆2時間30分で奥久慈男体山に到着。頂上からはガスで何も見えません。8:10

◆この日は気温が低く,頂上にあった寒暖計は19℃を示していました。8:11

◆山頂にて。8:14

◆後は,袋田の滝まで長時間の縦走です。尾根ばかりでなく,中腹のアップダウンが多く,なかなか歩き応えがあります。8:35

◆この前の台風の影響でしょうか,樹木が根こそぎというか土ごと剥がされていました。8:59

◆途中から見た袋田温泉方面の景色。10:16

◆月居城跡。11:02

◆袋田の滝の上部。袋田の滝は4段の滝として有名ですが,この辺は1段目あたりかな。11:34

◆袋田の滝を下から。雨が続いたので水量は多いです。沢登りでも,さすがにこの滝は直登出来ませんね。11:40

◆袋田の駅に到着。距離16km,標準CT7時間のところ,休憩込みで6時間18分。まあまあでしょうか。12:22

◆水郡線は単線。この電車で2区間乗ります。ちなみに「Suica」は使えません。12:41

◆振り出しの西金駅に到着。12:52

◎距離16km,歩行時間6時間18分。果たして効果は如何に。結果は,9/1の人間ドックの結果を待って発表します。ちなみに,この日は車で水戸に戻り,スーパー銭湯のサウナで3回汗かいて,帰宅後,美味しくビールを3本飲んでしまいました。これがいけないのは分かっちゃいるけど,美味いんだよなぁ(^_^)v
よかったらポチしてくれると嬉しいな(^^)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます