(つづき)
2024年6月21日
松江城の次に向かったのは、 出雲大社。
でもその前にランチ。
出雲砂屋でお蕎麦を食べました。
お腹いっぱいになったところで 出雲大社へ…
何か取材が入ってました。
拝殿が見えてきました。
拝殿前でパチリ。
御本殿前。
御本殿では、行司とお相撲さんが…
夕方の番組で参拝の模様を放送してました。
彰古館。
いい天気です。
ウサギさん。
御本殿の裏側。
神楽殿。
大注連縄。
裏から見てみました。
大満足でした。
次は夫が行きたかった 島根県立古代出雲歴史博物館 に行きました。
出雲大社のすぐそばにあります。
館内ほとんど撮影OKでした。
銅鐸、国宝です。
圧巻の銅剣。
太古の時代に思いをはせて、ホテルに向かいました。
宿泊したのは、グリーンリッチホテル出雲。
大浴場とサウナ(男性のみ)あり。
マッサージチェア付のお部屋でした。
チェックインしてから外出。
のどぐろ日本海で夕食を食べました。
この日は、ホテルのコインランドリーで洗濯をしました。
家庭用の洗濯機と乾燥機が3台ずつ置いてありましたが、順番待ちの状態でした。
洗濯物の量が多かったので、乾燥するまで時間がかかりました。
(つづく)
2024年6月21日
松江城の次に向かったのは、 出雲大社。
でもその前にランチ。
出雲砂屋でお蕎麦を食べました。
お腹いっぱいになったところで 出雲大社へ…
何か取材が入ってました。
拝殿が見えてきました。
拝殿前でパチリ。
御本殿前。
御本殿では、行司とお相撲さんが…
夕方の番組で参拝の模様を放送してました。
彰古館。
いい天気です。
ウサギさん。
御本殿の裏側。
神楽殿。
大注連縄。
裏から見てみました。
大満足でした。
次は夫が行きたかった 島根県立古代出雲歴史博物館 に行きました。
出雲大社のすぐそばにあります。
館内ほとんど撮影OKでした。
銅鐸、国宝です。
圧巻の銅剣。
太古の時代に思いをはせて、ホテルに向かいました。
宿泊したのは、グリーンリッチホテル出雲。
大浴場とサウナ(男性のみ)あり。
マッサージチェア付のお部屋でした。
チェックインしてから外出。
のどぐろ日本海で夕食を食べました。
この日は、ホテルのコインランドリーで洗濯をしました。
家庭用の洗濯機と乾燥機が3台ずつ置いてありましたが、順番待ちの状態でした。
洗濯物の量が多かったので、乾燥するまで時間がかかりました。
(つづく)
blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村