ボロ靴は見た

デジカメを持っての散歩やお出かけ。
良い写真が撮れますかどうか・・・
よろしくお願い致します。

植物観察会・渡良瀬遊水地

2010-05-02 19:22:12 | 渡良瀬遊水地
 5月1日(土)

今年最初の植物観察会が渡良瀬遊水地で行われました。
お天気にも恵まれた為か大勢の方が参加されました。

低温が続きまして植物の成長も2週間位遅れているとか・・・

今回の観察は大沼近くのヨシ原です。
長靴を履いてカメラを持って出発 


 ノカラマツ レッドリスト種と言う事ですが遊水地には沢山見られます。




 タチスミレ 之もレッドリスト種 若芽が沢山出ていました。
   かなり人気があるようです。




 トモエソウ 花弁は巴形で花は大きい。花期は7月~8月
   群生が期待できそう。




 ミズチドリ レッドリスト種 渡良瀬遊水地では個体数がかなり少ないそうです
   是非花を見たいものです。
   大きくなったヨシ原では至難のわざかも・・・




 エビネ 今年は低温続きで枯れてしまいました。




 エキサイゼリ レッドリスト種 日本固有の一属一種で貴重だそうです。




 遊水地の中は大きな水溜りが彼方此方に・・・
   



 ワタラセツリフネソウ 新種として発表された。
   基準産地は渡良瀬遊水地




 ナガボノシロワレモコウ 水溜りの湿地に群生




今回の場所は始めて観察しましたが、かなり沢山の植物と出会う事が出来ました。

上記以外に
 アリアケスミレ アマドコロの群生 ノジシャ ニガクサ ハナムグラ
 ヌマアゼスゲ シムラニンジン トネハナヤスリ ノダイオウ
 ノウルシ ゴマノハグサ

若芽との出会いに夢中になりまして、野焼きの燃え残りで
ズボンが墨で大いに汚れてしまいました。