板倉・田園のシラサギ 2011-08-20 17:32:38 | 野鳥 板倉の田園にはシラサギが沢山いるのですね。 野鳥の大先輩から「アマサギがいますよ。」と教えて頂きました。 イマシタ、いました。 多数のシラサギが・・・ 恥ずかしながら今の今までアマサギとシラサギは全く別物と 思っていたんですよ。 「シラサギ」という名前の鳥は居ないそうですね。 数え切れないほどのシラサギ (写真をクリックすると拡大されます) シラサギには数種類居るそうですがマダ区別が出来ないんです。 近ずくと離れてしまう。 この様な大きな鳥なのに上手く撮れないものですね。 近い内に再挑戦したいと思っています。 « 食虫植物・とちぎ花センター... | トップ | 湯西川癒しの一日・山歩会 »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは~ (oka_k) 2011-08-20 20:18:16 もしかして大先輩とは私のことでしょうか?(笑)相変わらず板倉はアマサギ率が高いですね~アマサギも真っ白なのが居るから、なかなか判別が難しいですね。鳥の名前の小ネタを少々。シラサギは居ませんが、クロサギは居ます。クロサギには、白いクロサギが居ます。スズメ、ツバメ、ヒバリ、は居ます。ツル、ハト、カラス、は居ません。名前を覚えると色々面白いですよ。 返信する 私もビックリ! (ちしゃ猫) 2011-08-21 15:00:52 ボロ靴さん oka_kさん こんにちは~肌寒いほど涼しくなってしまったですね。(あの猛暑が良いと言っている訳ではありません^^;)>「シラサギ」という名前の鳥は居ないそうですね。成るほど!!です。ツル、ハト、カラス も同じことですか。カラスでは私はどちらかと言うと声の悪いハシボソカラスの方が好きです^^(ハシブトよりちょっと頭が悪そうだから)ここに写っているのは皆アマサギでしょうか。ちょっと薄いオレンジ色ぽい色が混ざる子と灰色、黒眉さんとクチバシ黒さん、クチバシの先ちょっと黒さんまだるのかな~~~私も素晴らしい鳥見講座聴講させて戴き一つ覚えました。(一度に沢山とかややこしいのはおぼえられません^^;) 返信する 小ネタ・・・嬉しい! (ボロ靴) 2011-08-22 17:41:15 oka_kさん コメント有難う御座いました。野鳥の大先輩・・・私、勝手にそう呼ばせて頂いておりますので、どうぞヨロシク。アマサギは真っ白いのも居る?クロサギも白いクロサギも?何だか頭がコンガラカッテ来ました。先ずはサギの名前を勉強しようかしら?夏のサギと冬のサギでは色合いが違いますか?素朴な質問です。近い内に田園に行ってシラサギさんと遊んで来ます。 返信する 私も、私もビックリ! (ボロ靴) 2011-08-22 18:04:11 ちしゃ猫さん こんにちは~鳥って良く分からないけど楽しいですね。名前が分かったらモット楽しいかも・・・>ここに写っているのは皆アマサギでしょうか。と、ありましたが・・・多分チュウサギとかコサギとかアオサギではないかと思いますよ。今度oka_kさんに名前を教えて頂きたいですね。第二弾の鳥見講座、楽しみに待っていましょうね。 返信する Unknown (天天天毬) 2012-02-09 21:46:20 カワセミGu Gu Guあまり見られない瞬間ショット 野鳥愛好家にはたまらないでしょう 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
相変わらず板倉はアマサギ率が高いですね~
アマサギも真っ白なのが居るから、
なかなか判別が難しいですね。
鳥の名前の小ネタを少々。
シラサギは居ませんが、クロサギは居ます。
クロサギには、白いクロサギが居ます。
スズメ、ツバメ、ヒバリ、は居ます。
ツル、ハト、カラス、は居ません。
名前を覚えると色々面白いですよ。
肌寒いほど涼しくなってしまったですね。
(あの猛暑が良いと言っている訳ではありません^^;)
>「シラサギ」という名前の鳥は居ないそうですね。
成るほど!!です。
ツル、ハト、カラス も同じことですか。
カラスでは私はどちらかと言うと声の悪いハシボソカラスの方が好きです^^
(ハシブトよりちょっと頭が悪そうだから)
ここに写っているのは皆アマサギでしょうか。
ちょっと薄いオレンジ色ぽい色が混ざる子と
灰色、黒眉さんとクチバシ黒さん、クチバシの先ちょっと黒さん
まだるのかな~~~
私も素晴らしい鳥見講座聴講させて戴き一つ覚えました。
(一度に沢山とかややこしいのはおぼえられません^^;)
野鳥の大先輩・・・私、勝手にそう呼ばせて頂いておりますので、どうぞヨロシク。
アマサギは真っ白いのも居る?
クロサギも白いクロサギも?
何だか頭がコンガラカッテ来ました。
先ずはサギの名前を勉強しようかしら?
夏のサギと冬のサギでは色合いが違いますか?
素朴な質問です。
近い内に田園に行ってシラサギさんと遊んで来ます。
鳥って良く分からないけど楽しいですね。
名前が分かったらモット楽しいかも・・・
>ここに写っているのは皆アマサギでしょうか。
と、ありましたが・・・
多分チュウサギとかコサギとかアオサギではないかと思いますよ。
今度oka_kさんに名前を教えて頂きたいですね。
第二弾の鳥見講座、楽しみに待っていましょうね。