Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

無風となり右岸を歩きました

2022-10-12 19:22:04 | FOIL

本日は,当日の「釣り天気」で風弱い予報に変わってしまいました。
それでも,家で読書とかもイマイチなので,行きました。

到着時は少し風を感じたのですが,準備しているうちに風が落ちた模様です。
starboard freewing go 5.5㎡とPatrik AIO 5'9 115L ,FOILはINFINITY99にマスト61cm。

大潮干潮に近づいていく時間帯で,川の流れが早く,風が弱いとみるみる下流にいってしまいます。

途中で切り上げて,上流から見て左岸(西尾市側)の川底に障害物がないところを選んで上陸できるタイミングもあったのですが,粘っているうちにさらに風が無風に近くなり,流れに負けてしまってどうにもならなくなってきました。対岸の右岸に行った方が安全かなと考え,頑張って,夏場の南風で使うエリアで上陸。そこから上流に向かってずっと歩行します。干潮2時間以内となり浅くなっているので,ずっと足がついて歩行可能。出艇場所の対岸まで歩いたので,そこから斜めに横切りながら歩いて戻ります。

途中,歩いて戻れなくなるような深い場所は,ぼぼ無し。大雨でかなり土砂が流れて浅くなった気がします。

さすがの無風だったので,ラジコン,釣り師,船乗り,しじみ取りの人しかいないようです。
河川管理の人が草刈り作業をしていて,綺麗になりました。でも,ゴミは放置のまま。

夕方の天気状況を見ると,日本列島を雲が覆っていた模様。風吹かないわけですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FOILセイル

2022-10-12 06:34:17 | FOIL

PATRIK AIO 5'9 肉厚のボードに合わせるのは,やはりフリスタ用のセイルかな?
まずは買って使ってみないと,違いがわからないだろうし。

5.5㎡のセイルを買ったとして,セイル3.5kg,マスト1.5kg,ブーム2.3kgの重さがあると考えると,小さいボードに合わせるのは,大きいエリアはWINGで,小さいエリアならFOIL セイルとなるのは自然?

FOILFREEK 4.4㎡で,冬の風の中乗るのが一番美味しいって考え方もありか?

となると,SEVERNE FOILFREEK 4.4 や GOYA GURU X が使ってみたいセイルとなり。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする