Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

何というタイミングでしょう

2023-07-31 20:57:54 | FOIL

SlingshotのHYDROFOILを追加で購入すると決めたその日,Armstrongから本日出荷になったという知らせが。到着は1週間後の8月7日見込み?なんてこった。

さらには,F-ONEから新たにSUP DW PROモデルが出ることを知る。
これは6'7サイズで98L,幅が20インチ。価格は高騰の情勢で,税抜きで40万に迫るという。少数,日本に有りそう。

これは欲しくなってしまった。7平米のWINGは買わずに,こっちにするか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G1000を注文

2023-07-31 14:02:31 | FOIL

LOWER PACKAGE

こちらのうちで,G1000を,とうとう買うことにした。

これまで色々と迷って,その都度買うのをやめていたのだけれど。やはりQUANTUM85がうまく乗れないので。

ARMSTRONGのPUMP系を注文したばかりながら,そちらはstock切れとのことで,早いとこ何か新しいものに乗りたくなってきた。

普段使いしているSLINGSHOTの短いマストが使えるので,都合がよいので。

WINGの7平米をカブリナで買ってしまおうかとも考えたが,そこまで投入するよりも,下のHYDROFOILを充実させた方が応用が効くかなと考えた。
このG1000の在庫が1セットだったので,確保しておこうと。

明日から月が変わるので,月末締めのカードを使い,月初めに代引きで買うなら良かろうというタイミング。

もし7平米なら,F-ONE strike CWCという選択肢もある。
どっちにしても高価であるなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pump foilは難しい?

2023-07-31 06:21:38 | FOIL

昨日の日曜は,道具をtestしようと考え,

まだ浅い時間帯なので,Armstrongは出さずに,Slingshotのmast61に決定。
foilはpump系のQuantum85に,リアは標準セットで採用になっている小さいスタビライザーに。

まずは,WINDのセイルのチューニング。
SUPER HERO5.0のダウンを引いてみる。
セイルのMAXは412cmのところ,ここまでだとリーチがmaxまで落ちないので,エクステンションを2cm上げて,414cmまで使えるようにして引いてみると,なるほどMAXを超えた位置まで軽く引ける。数値的には412.5cmとか413cmとか?

これだとリーチが軽くなって,いままでのアンダー仕上げよりも取り回しが良くなった感じ。

Patrik AIOで出ると,下の抵抗が減ってスルスルと走る感じは出たが,いかんせん風が弱いためにFOILING出来る感じは全くないし,何より潮の上げと南風が重なって,潮が邪魔になり上流側に漂流してしまう。

やはりInfinity99の威力は絶大である。

次に,WINGならイケるだろうかと,Ozone Flux 5.7をセットしてやってみる。
FOILINGは出来る風になってきたが,下のFOILが上に浮かび上がろうとして,時折オーバーFOILINGでリアが飛び出す感覚がありあり。

高性能なWINGが前に走ろうとするのに,PUMP FOILが上へ浮かび上がろうとしてスピードが乗らず,前の浮かび上がりを必死に抑え,リアは不安定で,ブリーチングで持続が足らずに沈。何度やってもこんな感じで,調子悪い。潮が邪魔で全然楽しく航行できない。
Infinity99の浮力は偉大である。
しかもリアは大きいスタビが良い。

PUMP FOILはやっぱりPUMPに使うもんですな。
フースラージも短くしてPUMPが効くようにした方が楽しめるかな。

FOILは道具のチョイスが難しく,チャレンジングである。
まあ,新しいものに目を向けずに,最初から使っている調子良いものを選んでおくのが最善かな。

さて,これでArmstrongのPUMP FOILを注文してしまった訳だが,使い方が問題になるかも?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする