今日の午前中は、川越街道の上福岡付近の中央分離帯の清掃ボランティア。それが2時間ほどで終わり、少し早めの昼食を食べ、12時少し過ぎにか、上福岡駅から出発。
13:07に金子駅に着いて、13:09に出発。駅前から少し歩くと茶畑になりました。富士山や秩父の山もよく見えます。はらや子育地蔵の東屋で地図を確認し、また茶畑の中を歩いて、豊泉寺到着。
ここから細い道を登っていくと、今まで誰にも会っていないのに、いきなり多くの人たちが現れました。加治丘陵の散歩道の南コースに出たのでした。
この散歩道は、以前はサイクリングロードだったようで、軽自動車1台分くらいの幅で舗装されています。多くの人が散歩していました。ショートカットや舗装の横は、歩けるダートもあり、うらやましい散歩道です。しばらく歩くと桜山の展望台が見えました。ここは、入間市の最高所だそうです。富士山、秩父の山がよく見えました。東京スカイツリーも見えました。
ここで、自分撮りをして仏子駅を目指します。今度は散歩道の北コースです。南コースと違いアップダウンがかなりあります。疲れますが、やはりうらやましいコースです。この辺の方は、このコースを歩けば、良い訓練になります。
約1時間歩いて、仏子駅ですが、やはり飯能-鶴瀬間を歩いた時のルートとつなげたいので、仏子駅の北に200メートルほど遠回りをしました。今日の歩数は、約3万6千歩でした。
13:07に金子駅に着いて、13:09に出発。駅前から少し歩くと茶畑になりました。富士山や秩父の山もよく見えます。はらや子育地蔵の東屋で地図を確認し、また茶畑の中を歩いて、豊泉寺到着。
ここから細い道を登っていくと、今まで誰にも会っていないのに、いきなり多くの人たちが現れました。加治丘陵の散歩道の南コースに出たのでした。
この散歩道は、以前はサイクリングロードだったようで、軽自動車1台分くらいの幅で舗装されています。多くの人が散歩していました。ショートカットや舗装の横は、歩けるダートもあり、うらやましい散歩道です。しばらく歩くと桜山の展望台が見えました。ここは、入間市の最高所だそうです。富士山、秩父の山がよく見えました。東京スカイツリーも見えました。
ここで、自分撮りをして仏子駅を目指します。今度は散歩道の北コースです。南コースと違いアップダウンがかなりあります。疲れますが、やはりうらやましいコースです。この辺の方は、このコースを歩けば、良い訓練になります。
約1時間歩いて、仏子駅ですが、やはり飯能-鶴瀬間を歩いた時のルートとつなげたいので、仏子駅の北に200メートルほど遠回りをしました。今日の歩数は、約3万6千歩でした。