8月30日の朝、寝ぼけ眼で新聞を開いてびっくりした。
な、なんと…地元紙の一面に、
「断捨離」と「俯瞰力」の広告。(ひでこ先生のバストショット付き)
地元紙とはいえ、県内最大手の新聞の一面を飾るなんて…(感涙)
なになに・・・
「モノも情報も溢れているいま、
たくさんあれば安心、
という時代は終わりました。
無自覚に取り込むことをやめ、
自分を軸にして選択・決断する力が
一番求められています。
住まいにおいてだけでなく、個人個人が、
全体を見通す力=俯瞰力を
身につけることができれば、
これからの時代、むしろ、
明るい展望が開けていく気がしますね。」
言いえて妙!
こんな短い文章で、断捨離と俯瞰力を同時に紹介している。
断捨離・32万部、俯瞰力・5万部突破。
すごいな~~~。
朝からなんだか気分がいいわ。
…と思っていたら、25面にはこれだ。
7月に福井で行われた講演会の要約。
ひでこ先生が小松の町家を片づけた時の経験が語られる。
放置され、ゴミで埋め尽くされていた町家。
誰も見向きもしない。
だが打ち捨てられた場所を片づけ整えると、
近所の人たちの関心が戻り、町家は再び地域との繋がりを取り戻した。
いや~~、北国新聞って、断捨離の話題をほとんど取り上げないんだけど、
この日の紙面は、なかなか冴えてるよ。
この調子で頑張ってくれたまえ。(←何様?)
ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、とても嬉しいです。
◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
「断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/