![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a3/b481030b2cb13211d439990f4f4ee292.jpg)
十枚山を下山した3/25。
この日は車中泊したあと、翌日も近くの山伏へ登る予定でいたが、
まず、十枚山が予想以上の積雪に、
それより標高が高い2013mの山伏に不安が出てきたこと。
また山伏の当日から登山口までの舗装路を補修するとかで、以降3日間は
通行止めになると案内が出ていたこと。
色々と不安要素が重なり、今回山伏は諦めることにした。
翌朝からは近くにある
「安倍の大滝」へ行ってみることにした。
安倍川の源流域にあり、日本の滝百選にも選ばれているようである。
まず、入口となる長いつり橋を渡る。
その次にまた橋が出てくる。
この橋がシャレにならないくらい怖かった。観光地の橋ではないよ!
上下に揺れるだけでなく左右にも揺れて、ましてや手摺が低い。
恐怖心しかない。途中で足が竦む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/01564e7b3e80943a329c023d291af9cf.jpg)
何とか橋を渡り、森の中を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/5402d4e300e1c6d8d1d247d2668e582f.jpg)
ここはいくつもの橋を渡るが、この橋はしっかりと強度のある橋。
金がかかっている橋と、手抜きの橋がある。
思わず、
「あの恐怖の橋を何とかしろ!」
と、まだ7時を少し回った早朝の森の中で一人でツッコミを入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/84d56ca77fcbeb9cb2eb11388fe6cf1c.jpg)
約30分森の中を歩いて安倍の大滝に到着。
かなり見応えがある落差の大きな滝。
写真ではイマイチだし、水飛沫でレンズが曇ってる。
しかし、来てよかったと思えるほどの、まぁ見事な滝だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/081df6dbe33dc784a8522379a3f58019.jpg)
しっかり大滝を堪能して、近くのベンチに戻り、
休憩をする。朝陽があたる気持ちの良いところで・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/ea23bac3983969e5640c80c33272cec2.jpg)
さぁ、戻ろう。
と長めの休憩から腰を上げて
歩き始めると、嫌でも恐怖の橋で出てくる。
またこの橋を渡らなければ帰れない。
意を決して渡る。下の板がズレてんじゃん!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f6/d91f86ec2e4a3be4104fa2952d93d3ef.jpg)
この橋はやはり色々と検索すると、渡れないで引き返す人もいるようだ。
高所恐怖症はまず無理だろうな。
無事に駐車場に戻りゆっくりと帰宅する。
山伏はまた違う機会で登頂を計画することとした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます