精進湖の三方分山を下山してから、西湖へ移動し、
今回は2座目となる王岳へ向かう。
車を西湖いやしの里根場登山者駐車場に停める。
正午出発。
暫く舗装された林道を歩く。
午後になって富士山が見えなくなっていた。
西湖がうっすら確認できた最後の時間だった。
この日は縦走ではなく当日2座の登頂に初めての試みだ。
時間的に負荷のない山を選んだけど、ここは急登だった。
2座目として登 . . . Read more
4/8山梨県にある三方分山登山へ出かけた。
精進湖の無料駐車場を8時に出発。
この日は富士山が綺麗に見えていたのはこの時だけだったかな。
登山口まで湖畔を歩き、旧中山往還を抜けていく。
集落の歴史と精進の大杉を眺めながら登山口まで歩く。
旧中山往還から舗装されていない道を歩いていくと、そこは登山道になっていた。
登山口から約40分ほどで女坂峠の分岐に到着。
. . . Read more
夜はだいぶ冷え込んでいた。
長袖1枚でダウンハガー800 の寝袋に潜り込んでいたが、さすがに少し寒かったので
ダウンジャケットを1枚着込んでちょうどいい具合。
朝、霜で真っ白となった八丁池で、立ちながら棒ラーメンをすするガリ君。
朝食を終え、見晴らし台へ日の出を見に行こう!って、
向かった6時20分。間に合わなかったけど、
幕営したテントの頭上にうっすら富士山が見えていた。
今日は天気が良 . . . Read more
天城山縦走登山
万三郎岳を出発して、しばらくすると次のピークである小岳を過ぎてくると
登山道が一変する。
万三郎岳を境に西側は雪が少なくなっていた。
いくつもの峠を越えて、
万三郎山頂から約2時間で白田峠に到着。
なかなか歩きごたえのある天城縦走路。
ここまで登山口から約5時間歩いてきたことになる。
しかし登山道は整備されているのでとても歩きやすい。
今回の雪でも不安になる . . . Read more
3/12.13で伊豆天城山テント泊縦走へ出かけた。
今回は会社の同僚であるガリ君と二人で。
万二郎岳→万三郎岳→八丁池(テント泊)へのピストン行程。
天城高原ゴルフ場に車を停めたが、ゴルフ場までの遠笠山道路から積雪しており、
辺りはすっかり雪国となっていた。
しかし週末の日本百名山ともなれば、やはり雪山でも登山者が多い。
登山口を9:30出発。まずは万二郎岳へ向かう。
新雪のためア . . . Read more