![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/96/ed3f945a971d3b218b91c7d69bbd9add.jpg)
3月5日弘法山へハイキングへ出かける。
秦野市内に住む、登山つながりの同僚に教えてもらったコース。
スタートを秦野駅とし、鶴巻温泉駅へ抜ける弘法山三山縦走コース(勝手に命名)
9:30過ぎ、秦野駅から弘法山公園入口まで歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b0/ebc85f7306ccdce9b4fda5fd4eda050f.jpg)
まずは権現山に到着。
小田急線の車窓からも見えていた展望台だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/db1e87b0bbfbb077253bcfcc456824ec.jpg)
権現山から約15分ほどで弘法山に到着。
弘法山山頂はお寺の境内になっており、少し腰を下ろし休憩する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/cc0e70f67fa1029eafeee60fd1f65c6f.jpg)
さて次は吾妻山へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c9/f1c5dabf33b73ae82190e540147ec867.jpg)
駅からのアクセスが良いため、平日でも多くのハイカーとすれ違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/4062e0428dd726a8448b5a2fe774f475.jpg)
秦野を地元とする同僚の話では、このコースは散歩コースとのことだが、
分岐がいくつも出てくる。準備として持参した国土地理院地図でコースを確かめながら歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/96576d6ad0cce953513402c18d4eb604.jpg)
だいぶ暖かくなり体内の花粉センサーが反応し始めてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/869513fde1f9bcdd9d0a2b89cdec29e1.jpg)
吾妻山に到着。
秦野駅から約2時間。
近くのベンチでコーヒー休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/d4326accbdbd6173e0eb2533fcd276b8.jpg)
少しの休憩をしてから、ほんの僅かで舗装道路に出た。
鶴巻温泉駅へは約5分程で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/91/883ee9c7bf33847d515314c9b6ec28c8.jpg)
弘法山ハイキング
総行程約2時間半。
程よく歩けて整備された歩きやすい登山道だった。
入浴は地元まで戻り、「おふろの王様」へ寄り汗を流す。
歩きましたが、大勢のハイカーで混んでました。
駅から駅の山行で手軽に歩けて気に入ってます。
弘法山は周りに駐車場も多いので、
人気なのだと思います。
とても歩きやすくて私も気に入りました。
ルートを変えて、また行こうと思います。