10月末に愛犬を連れて
伊豆の達磨山へハイキングへ出かける。
だるま山高原レストハウスに車を停めて
9時少し前、スタート。
ここは今年3月に伊豆山稜線歩道トレッキングで歩いた際に、
芝が綺麗だったので、愛犬の散歩にと再訪をした。
金冠山へとのんびり歩く。
この日は天気は良い予報だったけど、
少し雲が多い。
前方の鉄塔が見える山が金冠山。
愛犬えるびす、だいぶ老犬になったけど、 . . . Read more
2592ピークを過ぎて間もなくすると、
常念岳へと続く稜線をはっきりと捉えることが出来た。
しかし、ここからは険しい岩場だ。
休憩を取りながら山頂を目指す。
岩場を黙々と登り、ついに山頂が見えてきた。
2592ピークから約2時間半。
標高2857m
常念岳山頂に到着。
蝶ヶ岳ヒュッテから約5時間。山頂直下の岩場の急登が堪えたな。
相方のガリ君も、あと少しで山頂へ到達するね。
. . . Read more
蝶ヶ岳-常念岳登山二日目
翌朝、テントをパッキングし蝶ヶ岳ヒュッテを5時半常念岳へと出発する。
間もなく夜が明ける。稜線は遮るものがないモルゲンロートの絶景だ。
穂高連峰が徐々に目覚め始めていた。
雲海の彼方から朝日が昇る。
ヒュッテから約30分、横尾分岐。
この日は常念岳へ向かうが、
別ルートとして上高地への下山ルートだね。
前回の天候不順があったから、余計この絶景を何度も撮 . . . Read more
9月27-28蝶ヶ岳-常念岳テント泊登山へガリ君と一緒に。
蝶ヶ岳は同月初に行ったばかりだが、
前回は天気も悪く、予定していた常念岳縦走も断念したこと、
その他諸々な理由から今回再訪となった。
登山口に近いトイレがある第一駐車場がいっぱいで
少し戻った場所に車を停めて、am9:00スタート。
さぁ、1ヶ月前にも訪れたこの場所からスタート。
蝶ヶ岳から眺める絶景の忘れ物を取り行こう!
北ア . . . Read more