年末ジャンボ宝くじが発売された。
毎年この時期になると、一等3億円の使い道を真剣に考える。
少し遠慮して、1億円の場合も考える。
しかし、今まで一度たりとも宝くじを買ったことが無い。
最近ようやっと、買わなければ当たらないことに気が付いた。
でも、宝くじを買わなくても、使い道を考える事が楽しかった。それでいいとさえ思っていた。
発売日の当日、一番窓口に長蛇の列だったそうだ。一等には一番でと、縁起 . . . Read more
11月23日に会社の同僚と東京国立博物館にて
「葛飾北斎展」 を見に行った。
勤労感謝の祝日という事もあり、満員御礼、長蛇の列である。
入場までに1時間かかり、入ったら入ったで、全ての作品に人だかり。一つ見るのに順番待ちで立ち尽くすほどだ。
とくに群がりが多かったのは、最も有名な、「冨嶽三十六景」が並べられたコーナーで、腹立つほどにちっとも動きやしない。一歩進むのに3分かかり、ちょっとの隙間を狙 . . . Read more
昨日は家から歩いてすぐのところにある、温泉に行ってきた。
久しぶりに足を伸ばして、ゆっくり風呂に入りたいと思ったからである。
先日、同僚達の雑談の中で、社内のコネクション利用者の話題になった。
あの人もこの人もと、コネ入社が多いことを始めて知ることになる。
出来れば聞きたくなかったが、喋り続けている同僚は少し妬みもあるのだろうか、一向に止めようとしない。
勤続15年を超える今、初めて明かされるコ . . . Read more
社内にて先日「セクハラ・ホットダイヤル」が設置された。
メールにて、ダイヤルの案内やセクハラに該当する言動や発言の事例が細かく記載されており、同僚達と冷やかしながら一時の話題提供になった。
数年前に社長が交代し、重役達も定年による世代交代で、トップ陣営の顔ぶれが一層されてきた矢先のことだ。たたき上げのトップがほとんど居なくなり、企業としてもISOの所得に会社方針が変わってきている。
会社が変わろ . . . Read more
先日、洗濯物を畳んでいた妻が、僕の靴下を見るなり
「ボーナスが出たら、靴下買おうか・・?」って、
それだけしかオレのボーナスないのかっ!!!!
と、ボーナス貰う前に、すでに凹んでしまうのであった。
. . . Read more
新橋にある、「SOMEDAY」のJazzライブハウスにいった。
ほとんどアマチュアミュージシャンの集まりで、社会人や大学生、税理士らをメンバーに持つバンドである。友人の友人が出演するとの事で、妻と二人で出掛けた。
ものすごく小さなライブハウスでありながら、会場は立ち見も出るほどの満員である。
ほとんどが、友人、知人、親戚の集まりであろうと思われる。
それが、知人集団の集まりが元で最悪のライブに . . . Read more
先日の金曜日は妻が、友人達と飲みに行くといい、帰りが遅い予定だった。
僕は、先日放送された映画「アンブレイカブル」をビデオに撮っておいたので、一人で優雅に見るため、会社帰りにコンビに寄り、ポッキーを買いカウチポテトに万全の対策を練っていた。
以前上映されていた頃に映画館に見に行ったことがあるが、開始早々寝てしまった。
1300円と狭く高い昼寝代金を払った事に後悔し、レンタルビデオもビミョウーに見 . . . Read more
今年の富士山初冠雪は例年と同じ頃の10月上旬に記録されているとのことだが、今まで気付かなかった。
と、いうのも会社の駐車場から富士山が見えるのだ。
昨日初めて雪景色の富士を見た。
これが晴れた日には、絶景ポイントであり、思わず携帯電話のカメラで写真を撮ってしまった。
本来なら、一眼レフカメラで三脚を使用して撮りたいところだが、なにせ、会社の目の前が絶景ポイントの為、ちょっと恥ずかしくて出来そうもな . . . Read more
11月6日の日曜日に横浜国際総合競技場(日産スタジアム)でフリーマーケットに参加し出店した。
前日の晴れ間が嘘のように、打って変わってビミョーな天気。
午後から時折、天気予報どおりに雨が降ってくる有様で、途中中断が余儀なくされる慌しい一日だった。
甥っ子の着られなくなった冬服をメインとし、僕のを含め大人用も多少出したが、結果的に言えば、あまり売れなかった。
子供服が大量にありすぎて、大人服が影を . . . Read more
明日は社内レクリエーション「昇仙峡 日帰りバス旅行」である。
第二回を迎えた、バス旅行は今回が始めての参加になる。
昨年は箱根へ、やはり日帰りだったと聞いている。
僕の会社は神奈川県下に本社を含む、12ヶ所の営業所がある。
会社としての業種は営業の為、毎月ノルマを達成すれば報奨金が営業所に入るので、その積み立ての中から旅行費を出している。
しかし、どの営業所を見てもレクリエーションでバス旅行など . . . Read more