まだこの季節、夕暮れになると冬の名残か
すこし風がひんやりする。
砂浜に足を埋めると日中の温かさが残っており
裸足で歩くと気持ちがいい . . . Read more
笠取山山頂。
自分の記念撮影はあきらめて少しゆっくりとした。
目の前を遮る建造物は一切ない。見渡せる山々を堪能する。
山頂から登ってくる人たちを見下ろす。
奥には南アルプスを見渡せる。
笠取山の坂を下山して、山頂を見上げる。
今回はルート構成で下山となったが、つくづく下山で良かったと思う。
これを登ると思うと気が滅入るね。
まあ、塔ノ岳の登りに匹敵するものがあるかも・・。
. . . Read more
奥秩父登山
朝、外の寒さに嘆きながら、
ウダウダとテント内で朝食を済ませてから
ザックにパッキングを済ませ、小屋を出発したのが
朝の6時頃。ダウンジャケットを着たまま
唐松尾山に向かう。
あまり睡眠は充分ではないが、朝の山は清々しい気持ちだ。
富士山が綺麗に見える。
この日は、尾根歩きでずっと富士山を眺めながらの登山。
すこし日影に入ると奥秩父らしい湿気のある独特の道。 . . . Read more
奥秩父の将監小屋にテントを張ってから近くをカメラ持って
ウロウロ歩いてみた。
小屋に着いたのは午後2時頃
早めだけど、予定通りの時間。少し早めに着いてテン場で
ゆっくりしたかった。
幕営完了。手前のオレンジが我が城。
将監峠まで戻ってゆっくりと自然を堪能する。
しばらくしてテン場に戻ると、かなりのテント数。
小屋の受付をしたときに、
「今日は混むから詰めて張っ . . . Read more
GWに奥秩父の笠取山へ登山に出掛けた。
5/3.4の1泊2日ソロテント泊デビュー。
三ノ瀬の「民宿みはらし」に車を止めてスタート。
天気も良く最高の登山日和~!
心配された分岐に到着。
色々とヤマレコでは道標がないといわれていた所だから
気を付けていたけど、道標が立てられていた。
かなり新しい。
七つ石尾根経由で牛王院平へ向かいます。
途中、いくつもの倒木があった。
これがその一 . . . Read more
新入社員が入ってきた。
肌がプリップリで若々しい。
おじさんは聞いてみた。
休みの日はどっか行ったの?
「いえ、とくには・・。」
普段は何してるの?
なんか趣味は?
「いえ、とくに・・。」
「家にいることが多いんですよね~。」
若者よ!もっと大いに遊べよ!
. . . Read more