ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

「忘れられた巨人」

2016-09-21 | 読書
2016年9月21日(水)

今日は、読書会の日。みんなで、お菓子を持ち寄って♪
本は、カズオ・イシグロの「忘れられた巨人」なんだけれど、
みなさん、「大分前に読んだんで、中味は、え~っと・・」
という感じだったので、推薦したウィステがご説明しました。

舞台は、6,7世紀のイギリス。
イギリスを表す言葉に、ブリティッシュとアングロサクソンという言葉がある。
それは、イギリスの先住民族のケルト系ブリトン人と、
ゲルマン民族の大移動でやってきたゲルマン系のアングル人とサクソン人に由来するんだ。
イギリスにおける少数民族である日系イギリス人のカズオ・イシグロが描いたのは、
そのブリトン人とサクソン人の戦いと平和、そして、その平和の終わりの物語・・・。

物語の時代の30年ほど前、イングランドは、ブリトン人の王、アーサー王によって統一された。
まだ少数民族だったサクソン人への民族虐殺、ジェノサイドを下敷きにした平和を
受け入れられなかった主人公の騎士アクセルは、宮廷を去り、妻と田舎の農夫となって暮らしていた。
アーサー王は、平和の維持のために、魔法で、竜の口から忘却の霧を噴出させ、国土を覆う。
おかげで、民衆は、ジェノサイドの過去を忘れ、両民族は平和に交流できたが、
同時に、人々は、日常生活のなんでもかんでも、すぐ忘れてしまうようになった。
その平和は、2方向から脅かされるようになる。
1つは、老人となったアクセルが、自分たちには息子がいたはずだと思い出し、夫婦で
息子を探しに旅立ったこと。過去を追い求めることは、過去を忘れる前提の平和を
脅かし、竜の秘密へ近づくことだった・・・。
もう1つは、今は、多数派となったサクソン人。隣国にサクソン人の王国を作るまでになり、
そのサクソン人の王が、イングランドを狙い、サクソン人の騎士を潜入させたこと。
アクセルとサクソン人の騎士を繋ぐのは、竜に噛まれたサクソン人の少年。
竜に噛まれることは、サクソン人のタブーに触れ、呪われた存在となる。
サクソン人の集落では生きていけなくなった少年は、そのようなタブーの無い
ブリトン人の村で生きるよう、アクセルに託された。
そして、旅の途中のブリトン人の修道院で、事件は起きる。
そこは、昔、サクソン人の砦であり、そこで、サクソン人が虐殺された場所だった。
その過去は忘れられ、そこにブリトン人が修道院を建てていた。
サクソン人が赤ん坊まで虐殺される描写は、やがて、ブリトン人が虐殺される未来の場面の
先取りのようで、重く、苦しい・・。
虐殺の過去を忘れていないサクソン人の騎士は、ここで、ブリトン人の兵士たちを
虐殺し、竜を殺しに走る。
そして、竜は殺された。
霧が晴れると、忘れられた巨人、すなわち復讐の神が立ちあがり、サクソン人に
よるブリトン人の虐殺の時代が始まるのだろう。
サクソン人の騎士を追った少年は、サクソン人の中で生きることを選び、騎士によって
次代の虐殺者に育てられていくのだろうが、呪われた存在である彼に幸せな人生が開ける
とも思えない・・。
物語は、息子が死んだことを思い出したアクセルが、桃源郷のようなカルト宗教組織
(←ただし、家族は、夫も妻も、一人ひとり、切り離される)の誘いに背を向け、
おそらく、ブリトン人の戦士として死ぬ道を選んだような姿で幕を下した。

作者は、ユーゴ紛争に触発されてこの作品を書いたそうだが、その後も、状況は厳しい。
難民問題、イスラム過激派、テロ、国境への脅威、・・。
解き放たれた復讐の神の暴威の先には、何があるのだろう?
家族の絆を再生させたい思いは、その中を生き抜く力になるのだろうか?
復讐以外の道を見つけないと、未来は大変なことになってしまう、恐ろしい。
そんな提言のある作品を、ファンタジーとして表し、赤ん坊まで虐殺される場面を、
過去の事、未来の事として描いた作者の配慮、力量のおかげで、
そういう場面も読みとりやすく、読者として助かりました。
21世紀の重い問題を、ぐぐっと、読者の頭に押さえつけてくるような作品でした。

と、こんな感じの説明で、みなさん、そうだった、そうだったと思い出していただけました。
ウィステは、賞味期限が明日までというお饅頭を頂いて、ふ~・・。
すると、「今日は、早めに終わりましょう」と。
集会所の和室をウィステたちは使っていて、隣のホールは、水曜日の
ラウンドダンスのサークルが、使用中。
いつも、彼女たちが、先に来て、鍵を開けてくれている。
鍵を役員さん宅に返すのは、遅く終わる、ウィステたち。
そこで、ウィステたちが、先に帰れば、終わりも、あちらが鍵を閉めて、役員さん宅に戻して貰えると、
閃いたTさんの提案にみんなで乗ったのでした。
うしし・・。(^^;)

帰り道、Tさんが、
「ウィステさんのおじいちゃんの家の土地に、もう新しい家が建てられているし、
ウィステさんが、こっちに住んでいた跡が無くなってしまったね。
もう、ウィステさんは、マンションの住民って、感じね」
と、言われ、少し寂しくなったけれど、マンションの新しい暮らしにも
納得しているし、こうして古くからの友達ともつながっていられるし、
これで良かったんだわ・・。(^^)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中島ハルコはまだ懲りてない!」

2016-07-24 | 読書
2016年7月24日(日)

図書館からメールで、林真理子さんの新刊、「中島ハルコはまだ懲りてない!」
の順番が回って来たと連絡があったので、取りに行って、一気に読んでしまったわ。
主人公、中島ハルコは、53歳。会社を経営し、趣味は宝石集め。
自信家で、自己中、ずけずけと周りに物を言う、でも、不思議と頼られるおばさん。
そして、周りから、いろいろと人生相談を受けるんだけれど、その解答がぶっとびものなんだ。
「韓国人の女性で、韓流ブームの時に、日本のマスコミのために走り回ったコーディネーターは、
ブームが去ったら、見向きもされなくなった。
・・・日韓問題に関するノンフィクションライターと名乗って、当時の日本マスコミの傲慢さに
ついて、バンバン書きなさい。美人のあなたが書けば、必ず、売れる。美人は、有効活用しなさい、と。」
「長年の別居中の夫が愛人の子のお受験に合わせて、離婚して欲しいと言ってくる。子供に罪は無いし・・」
・・・あなたの気が済んだとき、たとえば、子供が公立小学校の2,3年生になってから、
離婚に応じたらよろしい。子供に罪は無いと言うけれど、子供は、自分の実力で
中学受験したらいいの」
ウィステは、新聞の人生案内って、つい読んでしまうけれど、これは、大阪のおばちゃんのような
(フィクションの)人生相談で、
「エゲツなく行動して、どこが悪い」って、迫力で、本に巻き込まれてしまう。
でも、中島ハルコは、韓国で150万円の高麗青磁を、100万円まで負けさそうと、
4時間攻防したというエピソードで(←モデルになった人がいるはず)、
・・・側にいるのは、恥ずかしい気がする。(^^;)

中島ハルコの言葉で印象に残ったのは、相続問題で、思い出のある実家を売るかどうかと迷っている女性の話。
「なくなっていくものは、なくなっていくのよ。しがみついていいものもあるけれど、
このうちは違う」
というところに、両親の家を片付け、売った身にとって、しみじみしました。
これだけ、快刀乱麻にばしばし切りまくる小説の中に、しみじみする思いも込められるって、
林真理子さん、脂が乗っているなあ・・。(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三島由紀夫 レター教室」

2016-04-20 | 読書
2016年4月20日(水)

今日は、読書会で、「三島由紀夫 レター教室」。
45歳くらいのカップルと20歳くらいの男女の手紙のやりとりを通しての恋愛小説。
今なら、メールでしょうね。
解説で、
「あなたたち女性という存在は、こんな嫌らしい部分を持って
いるんですよという作者からのメッセージ」と、書かれていたけれど、
みんなで、
「そんなこと、言われなくても、分かっているワイ」と・・。(^^;)
私たち読者からのお返しは、
「彼も、こんな作品も書いていたのか、まあ・・」
というくらいでした。
ただ、大人の男女として描かれている人たちの年齢が、45歳・・・。
その一世代上の我々からしたら、
「え~・・、45歳なんて、若い。まだ若者」
という気分で、我々の大人基準は、自分たちを基準にしているということが
分かったのが、収穫かな・・・?(^^;)

それから、16日の深夜のマグニチュード7.3の地震で、ウィステのマンションが
揺れたという話をしたら、同じ町内の一軒家のOさんは、
「あっ、やっぱり」ですって。彼女、テレビの地震速報が入る直前に、ふらっとした
揺れを感じたそう。なんだったんだろうと思ったそうだけれど、
「やっぱり、あの地震だったんだ」と。(^^)
というか、夜中の1時半に、彼女が起きていたことに、びっくりしましたよ。

来月は、「下流老人」。
ウィステは、「大事な話だけれど、最近読んだ孤独なお年よりの生き方を
しっとり描いた本も、一緒に読まない?」と、
小川洋子さんの「ことり」も推薦しておきました。
持ちよりのおやつを頂きながら、お話ししましょう。
今日は、Iさんの持ってきて下さったおやつの「ミニたい焼き」が美味しくて、
余った1つも頂けて、嬉しい~♪(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬葉集の恋の歌

2016-02-27 | 読書
2016年2月27日(土)

読書会で読む本として、「清川妙の萬葉集」を読んでいる。
昔、永井路子さんの「万葉恋歌」を読んだことがあるけれど、
萬葉集の恋の歌って、良いねえ。
まだ途中で、恋の歌と挽歌のところまでしか読んでいないけれど、
昔好きだった歌や、初めての歌に出会って、しみじみ・・・。
・あかねさす紫野(むらさきの)行き標野(しめの)行き 野守りは見ずや君が袖振る(額田王)
・紫草(むらさき)のにほへる妹(いも)を憎くあらば 人妻故に(ゆえに)我れ恋ひめやも(大海人皇子)
相聞の歌の代表のような歌・・・若きウィステも胸を轟かせましたよ、はい数十年前に・・。(^^)
そして、この辺りの歴史は、しばらく前に読んだ里中真知子の「天上の虹」という
持統天皇の漫画(←漫画もばかにはできません)でおさらいしてあるから、うん、うんと、
よけい感情が入ります。(^^)
挽歌で好きなのは、
・降る雪は あわにな降りそ 吉隠(よなばり)の猪養(いかい)の岡の寒からまくに
苦しい恋をした但馬皇女が葬られた岡を望んで、穂積皇子が、
「岡(のお墓の中のあの人)が寒くないように、雪よ、多くふってくれるな」
という歌。
まだ、途中で、これから、妻への挽歌とか、弟への挽歌とか、続くの。
古典を直接読む力は無いけれど、こうやって、古典を紐解いてくださる方の本って、大好き。(^^)

と、午前中は、1300~1400年前の恋に酔いました。
(←現実の生活から遠い息吹に触れたというか・・・)(^^)

午後からは、現実の生活で、サークルに行ってきました。
先日のパーティの写真を撮ってくれた新人さんが、みなさんに写真を下さった。
ウィステのドレス、本当は臙脂色だったのに、先生の作ってくださったDVDでは、
黒に映っていたので、そう見えるのかと、がっかりしていたのだけれど、
新人さんの写真では、ちゃんと臙脂色に写っていました。
カメラの差みたいね・・・と、こっそり思いました。
サークルの女性4人に囲まれたK氏が、にこにこ顔で写っていましたよ。

終わって外にでたら、良い天気だけれど、風はまだ冷たかった。
梅が咲きだしたわね。万葉の人々が愛でた梅が・・・。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「忘れられた巨人」

2015-12-14 | 読書
2015年12月14日(月)

図書館で借りた、カズオ・イシグロの「忘れられた巨人」を、ブックポストに返してきた。
6~7世紀くらいのイングランドを舞台とした新作で、老夫婦が
息子の村を訪ねるべく旅を始める。アーサー王の甥の老騎士や、
サクソン人の戦士、そして、竜に噛まれた少年と会い、竜退治へ行くことになる
という、ファンタジー的作品なんだ。
ゲルマン民族の大移動を背景に、ブリトン人へのジェノサイドが始まる直前までの
出来事を描いていることで、まさに、民族対立が激化しつつある21世紀に
書かれた価値のある作品と思えた。年老いた夫の優しさが、読んでいて救いだったなあ。
ただ、読後感は、重い・・。読んで良かったけれど・・。
こうとは知らず、ファンタジー的な本として、ムスメにも勧めたので、ムスメの
読後感も聞きたいと思ったわ。

午後、スタジオの先生のダンスのグループレッスンに行って、2月のパーティの
パーティ券の希望数をまとめたものを先生にお渡しした。
先生に、「パーティでの息子先生とのタンゴのデモ、みんなびっくりするよ」と、言われたわ♪
ウィステもおだてれば、木に登る・・・です。
よ~し、頑張るよ。(^^)

さて、夕方、友人から、漫画本が届いた。
お知り合いのお子さんが出された本だそうで、現代の漫画家さんをとりまく
厳しい競争に、少しでも応援したいそう。
絵柄は、いかにも、現代の若者向けって感じなので、お正月にムスメたちが
来たら、ムスメとムコさんにも、感想をもらうわ。
そうそう、ジナンも帰ってくるから、ジナンにもね。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする