ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

しりもち

2010-01-31 | 日記
2010年1月30日(土)

金曜日のラウンドダンスのとき、パソというダンスをやったんだ。
パソって、男性役が闘牛士になり、女性役がケープになったり、牛に
なったり・・ってダンス。
最後に牛が闘牛士にやられて、まいりましたと跪くポーズで終わり。
ところが、跪いたとき、体重がかかった右足の腿に、びりびりっと
痛みが走った!
まずった~!!
とりあえず、そ知らぬ顔でダンスを続けたけれど、・・・。

家に戻って、シップを貼って、サポーター。夜はお風呂でもみもみ。
ひざまずく姿勢って、ウィステには似合わないんだよ~とか、ぼやきながら・・。

今朝になっても、右の腿とその裏に、軽い痛みがある・・。
今日はダンスサークル、明日はダンスパーティ。体を休める暇がない。(^^;)
こうなったら、踊れなさそうなダンスパーティで、助かったと思おう。

でも、サークルに行って踊りだしたら・・・踊れるじゃない。(^^)
いや、痛みを忘れちゃうんだよね。

調子に乗って踊っていたら、あれ~、背後にいた男性に足をとられて、
スッテーンと、見事にしりもちをついてしまった!!

気の毒なのは、ウィステと組んでいた男性。ウィステが転んで、巴投げ
みたいなことになってしまったんだ。
でも、彼は、とっさに、ふわ~っと飛ぶように転んだ。
びっくり~! お見事~♪
双方、頭も打たず、怪我もせずで良かった、良かった。

ぶつかった男性はともかく、ウィステが転がしてしまった男性も、ウィステに
謝ってくださったのは・・・やっぱり、社交ダンスは礼儀だわ、礼儀。

ウィステのふっくらとしたお尻も、今回、クッションの役にたったしね。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハハの勉強

2010-01-30 | 日記
2010年1月29日(金)

ハハの病室に行くと、丁度、言語療法士さんが来ていて、ハハにカードを
見せていた。
「これは・・?」「卵です」
「卵焼き、好きですか・・?」「はい」

「これは・・?」「新幹線です」(←よく分かったなあ・・)(^^)
「新幹線、乗りました?」「え~っと・・」
ウィステが、「ほら、神戸のおばさんちに行った時に、乗ったよね」
と、いうと、ハハは、「ああ、神戸・・行ったね」と。

続けているうちに、看護師さんがハハの点滴の交換に来た。
看護師さんに、「この点滴・・。また、具合が悪いんですか?」と、聞くと、
「また炎症を起こしたので・・」
そして、「もう点滴の針をさすのも、するところが無くて、こんな手の甲に
しているんですよ」と、言う。見ると、ハハの手の甲は、肉がおちて皺だらけ
だった・・・。
看護師さんは、「今は、2日に1回、血液検査をして、炎症を調べているんです」
と、言ってから、ハハの顔を覗き込んで、
「先生に大切にされているのよね……」と、言った。

ところが、ハハは、看護師さんが行ってから、
「どこかに良い病院はないかねえ・・」
などと言う。(^^;)
それは、ここだってば!

言語療法士さんが、「あと少し、勉強しましょうね」と、またカードを取り出した。
「これは・・?」「犬です」
「なんて鳴きますか・・?」「わんわん!」
私が、「ポチが、したの車で待っているのよ」と、言うと、
ハハは、にっこりした。

いつかまた、ポチにあわせてあげたいなあ・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人数集め

2010-01-29 | 日記
2010年1月28日(木)

土曜日のダンスサークルのAさんから電話があった。
Aさんたちが主催するパーティ(←サークルとは別に・・)が日曜日に
あるんだけれど、その日がダンス競技会の日にぶつかると。
そうなると、選手、つまり踊れる方たちの出席が少ない・・。
パーティ全体の出席者も少なくなるかも・・と、彼女が人数集めをして
いるようだ。

「ウィステさん、Bさんに声をかけて。Cさん、Dさんにも・・」と言う
彼女・・・大前提として、ウィステも出席ってことになっている。
でも、・・先月そのパーティに行った時、あんまり踊れなくてね、
もうこのパーティには来るものか~!って、決心したんだ・・。

ああ、一生懸命な彼女には、言えない・・。(^^;)
二度もダンス衣装を貰っている彼女には、言えない・・。
あのトップスやスカート、こういうところで、効いてくるんだな・・・。

もちろん、ウィステ@八方美人は、「ええ、分かった」と、お返事をしました。
日曜日、出席させていただきます・・。
だけど、そうとう踊れないパーティになりそうだもの、お友達は、とても
誘えないよ・・・。

午後は、洋裁教室。8枚はぎのダンススカートがもうじき出来上がるんだ♪
先生が、「ちょっと柄が地味だったね・・」って言うけれど、トップスを派手に
したり、ダンス以外のお出かけ用にも履けるから大丈夫。
次に作るフレアーのダンススカートは、派手派手にしま~す。
安い布(←実力につりあう・・)を探してこなくちゃね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余韻の力

2010-01-28 | 日記
2010年1月27日(水)

昨日の文芸誌の勉強会の会費は一人200円。これは、その後の先生のお食事代にするんだ。
でも、昨日は、200円x8名=1600円で、ちょっと多かった。
150円x8名=1200円でOKね。
そこで、帰りにみなさんに50円ずつ返金した。
食事会に出ずに帰ったSさんには、夕方、ポストに50円、お届けした。

今日、Sさんからメールで、50円受け取ったと。そして、昨日の先生の
厳しいお言葉の余韻の中で、一気に作品の書き直しをしています・・と。
マゾかも・・なんて書いてあったけれど、その気持ち分かるわ~。

「余韻の力」ってあるのよね。

そこで、ウィステも頑張った!
なんと、5月締め切りの1000字のエッセイを書き上げ~♪
偉いぞ、ウィステ・・。(^^)
だって、9月発行に合わせて、テーマが「秋」って先生がおっしゃるんだ。
いや~、5月に秋のことなんて書けないのに、厳しすぎる。
だから、少しでも秋に近い今のうちに書いたんだ。

ウィステには、「余韻の力+お仲間の力」だから、強力よ。

ということで、本来の宿題が残った・・。
あと、2週間以内・・「余韻の力」の効き目は持つかな~・・・?

ウィステがPCに向かっている間、ポチは、トリミングへ・・。
可愛くなって戻ってきた。
子犬のように可愛い・・。
ご飯よこせ~って騒いでも、オシッコのおそそうをしても許せる程。
「可愛い力」・・・これが一番いいなあ。ウィステも欲しい~!!
(←えへっと言って、肩をすくめると、全てが許される世界を妄想中・・)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟子心

2010-01-27 | 日記
2010年1月26日(火)

今日は、エッセイサークルの文芸誌の勉強会。
先生に作品を却下されたIさんも、書きなおした原稿を持ってやって来たよ。
先生は、Iさんを励ますように、
「初めてでびっくりしたかもしれませんが、SさんもNさんも、却下と
メールしたんですよ。他の人にも、問題点をメールしています」
と、優しくおっしゃった。

先生が優しかったのはそこまでで、それからは、各自の作品にビシバシ!

ウィステは、短い作品だから、短かったほう。やれやれ・・。
ウィステは情景を描き足りないそうで、家でやってきま~す。

この勉強会は、先生と生徒の一対一なので、他の人が先生に指導されている間は、
勝手なことをして過ごします。
ウィステは、地方紙に載った友人の童話のコピーを持っていって、
「見てみて、すごいよね~」
と、みなさんに見せてまわりました。

みなさんに、「素晴らしいね~」「すごいね~」って言われて、
「そうなの~」と、ちょっと鼻を高くしたり。(←自分の作品でもないのに・・)

その後は、お食事会。
先生は、年に二回出す文芸誌の印刷のお話をして、
「文芸誌を印刷中は、死ぬわけにはいかないよ。途中の仕事を残して迷惑を
かけたくないからなあ」
と、おっしゃる。
持病があるから、文芸誌を出して、次の文芸誌にとりかかる間が危ない・・
なんておっしゃるから、ウィステは、
「あの~、そのいくらか暇な間に、ウィステの第二エッセイ集の増刷を
お願いしたいんですが・・」
と、チャンス!とばかり、お願いしたら、快諾してくださった。(^^)
実は、1回増刷していただいたエッセイ集、もう残部が無いの・・。
でも、良かったわ~。

みなさんも、
「その暇なときに、私の本も作ってください」
「私のも・・」と、次々と予約・・。
そういうことなら、お仕事で忙しくしていただこうと、弟子たちは考えたのです。
師を思う弟子心です。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする