ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

駐車違反の取り締まり

2018-03-16 | 日記
2018年3月16日(金)

ラウンドダンスに行くためにエレベーターに乗ったら、上の階から乗って来た
同じくらいの年の女性が、
「すっきりしたお顔ですね」と、話しかけて来た。
ウィステは、もちろん、
「これから、遊びに行く顔なんです~♪」と。(^^)

でも、外に出たら、すごい風。待ち合わせした先生と、腕を組んで歩き出したら、
すぐ、先生の傘が、おちょこになって、骨が曲がってしまった・・。
ウィステは、先生のキャリーケースを引くので、傘は畳んだまま持っていた
から、助かったけれど。丁度、駐車場への出入り口だったので、先生は、
その傘を、駐車場から入ってすぐのマンションのゴミ置き場に
捨てに行って、身軽になって、また、二人で、風に逆らって、歩いて
集会所へ行きました。ふ~・・。

さて、今日のラウンドダンスの休み時間には、Sさんが、盛んに怒っていた。
家の前に車を止めていたら、駐車違反の切符を切られてしまったそう。
自宅前なのに~!30分ほどなのに~!と・・・。
駐車違反の罰金15000円は、痛いよね~。←ウィステも経験アリ・・。
関西人のSさんは、交番で、値切ろうとしたそうだけれど、ダメだったと。
Sさんは、会の集まりをカラオケや居酒屋さんでした時などは、そりゃ~
値切ってくれたけれど、さすがに、警察は無理だったそう。
そうだろうねえ・・。
それで、お巡りさんと、いろいろと話した時に、この街の大部分が、
駐車違反の重点取締地区になっていると、地図を見せて貰ったんですって。
重点取り締まり地区になっていないのは、〇丁目だけよと。
うわ~、大変。この集会所の周りも重点地域に含まれるわけだから、ウィステも、
車で来て、うっかり道路に止めてしまわないように、気を付けなくちゃ。
ああ、駐車違反で捕まったおかげで、免許証が、ゴールドから、
ブルーになった苦い思い出がよみがえってきたよ・・。(^^;)

おっと、気持ちを切り替えて、ダンス、ダンスっと。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨密度測定

2018-03-15 | 日記
2018年3月15日(木)

今日は、整形外科に行く日で、マンションを出た交差点は、青。
でも、先日の事故のこともあるし、歩道の角に立って、ちょっと身体を動かしている
女性を注視しながら、交差点に入る。彼女は、歩み出そうとして、
ウィステの車が来るのに気づき、立ち止まった様子。
左折した後、ウィステが、バックミラーで確認すると、その女性は、
ウィステが通り過ぎた後、道を横断して行った。
そっち側、赤信号が出ているのに・・。
車が空いているからって、赤信号で道を渡らないでください・・。
そんな人がいるから、交差点は、用心、用心だわ・・。

さて、整形外科では、半年振りに腕の骨密度を測る。
先生が、結果を説明してくれた。
骨密度、若い人との比較は、半年前と数値が変わらない(=つまり、低い)けれど、
同年代の中では、半年前より、少し良くなっていた。
骨密度が変わらないのに、同年代の中での値がちょこっと上昇したのは、きっと、
同年代の骨密度の平均の数値が、下降している中、現状維持した結果だな。
薬もこのままで良いそうで(=つまり、弱い薬のままで、良いということ)、
ただ、先生は、「転ばないでください」と、付け加えました。
はい、気を付けます・・。
道の段差とか、道のでこぼことか、駐車場の車止めとか、
・・・クイックステップを踊る時とかね。(^^)

午後の洋裁教室では、ウィステが、交通事故にあった話。
相手の方が、とても良い方で、
「改めて、ご挨拶に伺って、お詫びしたい」
と、言って下さったけれど、怪我も無いし、車も傷つかなかったし、
「お気持ちは、伝わりましたから、もういいですよ」
と、ご辞退したと話したら、
「お詫びのお菓子くらい貰っても良いんじゃない」派と、
「わざわざなんて、もう良いよね」派に分かれたわ。
あら・・・。
「車は必要だけれど、運転は、気を付けて」は、全員一致でした・・。(^^)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリエイター

2018-03-14 | 日記
2018年3月14日(水)

孫のえっちゃんから、ラインが来た。
「宣伝!」ということで、
「スタンプショップのクリエイターズに出ている!」と・・・??
スタンプの画像が2つ並び、
「申請をクリアしたから、もう、世に出ている~」と・・?
さらに、3つのスタンプの画像・・・こちらは、申請中と・・・???

とにかく、訳が分かりません。
〇〇で調べれば、出ているよ~と、言われても、〇〇って、どうやって、
探すの・・?
ラインの画面をちょっとポチポチしたけれど、分からない・・。

そういう時は、まずは、ムスメと、ムスメ宅へ電話した。
まずは、み~ちゃんが出て、お話をする。
「ここたま」のお弁当箱を買って貰ったんですって。
それと、なになに、り~ちゃんに、バレンタインのチョコをあげたと。(^^)
ムスメに代わって聞くと、これは、友チョコをやりとりしたのだそう。
「ボーイフレンド君には・・?」と、聞くと、み~ちゃん手作りのマカロンを
あげたそう。・・・・え、え~、み~ちゃん、4歳で、マカロン作れるの~!
(←多分、ママの助力が、大と、見た・・・)(^^)
でも、ボーイフレンド君は、モテるので、4つもチョコをもらっていた
んですって・・・!(^^)

いやいや、ウィステは、困っているんだった。
その話をすると、ムスメは、
「お母さんが、分からないという話を聞いても、分からないよ。えっちゃんに同じ
画像を私に送ってと、ラインして」と。
なるほど・・。
それで、えっちゃんに、ウィステが、〇〇を調べられないことと、
ムスメにラインして・・・と、送った。
すると、えっちゃんから、すぐ、〇〇のアドレスを送って来た。
スマホでは画面が小さいしと、PCで、そのアドレスを検索。
まあ、可愛いスタンプの画像が出て来た~♪
1つは、えっちゃんちのワンコのスタンプ。
もう1つは、えっちゃんが書いたイラストのスタンプ。
値段も書いてある。

やっと意味が分かったわ。
ラインは、公式スタンプの他に、クリエイターズ・スタンプといって、
応募者が申請してきた画像を審査、クリアしたら、クリエイターズ・スタンプとして、
登録し、スタンプショップで、有料で、売ることが出来るようだ。
えっちゃんに、「凄い!えっちゃん、クリエイターなんだ!」
と、送ると、
「ありがとう。審査、通った時の嬉しさ、半端なくて、当分は、飽きるまで作る~♪」と、
サムズアップのラインスタンプとともに、来たよ。
・・・そうか、審査を通るって、凄いことなんだ。世に出るんだね~。(^^)

み~ちゃんは、マカロン作り、えっちゃんは、スタンプ作り、
孫娘たちは、クリエイターなんだね~。(^^)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もらい事故

2018-03-13 | 日記
2018年3月13日(火)

今日は、エッセイサークルの日。4月から会計を引き受けることになり、
その打ち合わせをした。そして、サークル後、食事会をしてから、連れだって、
隣町の河津桜を見に行って来たよ。
桜って、みんなで見たい気がするんだわ。
青空の下の河津桜は、綺麗なピンク色♪
ヒヨドリは、蜜を吸いに寄って来て、大騒ぎ。(^^)
広場をゆっくり歩いて、今年初の桜の花見を楽しんだわ。

その後は、英語で歌う会へと、隣の市へ。
ところが、途中、信号が赤で、止まったら、後ろの車が、ず~っと近づいて
来て、ドンと、ぶつかった。ウィステ、別に急に止まったとかじゃないけれど・・。
衝撃もそんなになかったけれど、さて、どうしよう、外に出ようかなと思って
いたら、後ろの車の40代くらいの男性が、出て来て、道の向かい側のコンビニの
駐車場へ行きましょうと・・。
駐車場へ移動したら、男性に、
「大丈夫ですか?すみません、ご迷惑をおかけしました」
と、謝られた。こちらが、停車していたことは、あちらも了解していたので、
ウィステは、安心。そこから、もめたら、大変だからね。
相手の人は、すぐ、警察を呼んで、それから、ご自分の免許証のコピーを
コンビニでとって来てくれた。
互いに、車をチェックしたけれど、双方の車とも、傷も無い様子。
かなり、ゆるく当たった感じね。
あちらの車も、自動ブレーキが付いているそうで、その警告音が鳴って、
急いでブレーキをかけて、最後に軽く当たったそう。
ウィステは、自動ブレーキって、車が勝手にブレーキをかけてくれるのかと
思っていたけれど、警告音が鳴るだけなのかな・・?
実際に使う機会が、幸いにもまだ無いから、そういうものなのか・・と、思ったわ。
警察が来て、ウィステも、免許証とか車検証とかを出した。
ところが、相手の人の免許証が無い。ウィステにコピーを渡してくれたの
だから、持っては、居た筈。探しても無いので、取り敢えず、ウィステの
貰ったコピーで、警官が書類を作った。
相手の方は、ドライブレコーダーを提出。
それは、良いのだけれど、ウィステの車が、交差点の停止線を越して停車して
いるのまで、映っているのか、減点か・・・と、密かに、ブルブルしました。
書類作りが終わっても、免許証は、見つからず。
ウィステも、車の下を覗いてあげたり、
「車の中に落ちているんじゃ・・?」
と、言ったり。
すると、警官が、「お財布の中は・・?」と、聞いたら、なんと、小銭入れの
中に入れてしまっていたのでした。
やはり、慌てて、いるんでしょうね。
別れる前に、「一応、ディーラーさんに車をチェックして貰いますので、
その費用は、そちらの保険会社で出してください」
と、話して、了解をもらったので、ディーラーさんへと行った。

ディーラーさんでは、
「車に傷も無いし、へこんでも無いです。バンパーの端がちょっとずれていますね」
と、そのずれを、手でポンと押して直してくれて、
「これで、大丈夫です」と、無料でした。

ほっとして、まだ1時間くらい時間があったので、英語で歌う会へ、途中から参加してきた。
お仲間は、びっくりしていたけれど、
「こういう時は、大きな声で、歌を歌うほうが良いと思って~」と、言って、
高音をひ~ひ~言いながら、歌ってきました。
「明日に架ける橋」、ひ~、半端ないわ・・。(^^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティ情報サイト

2018-03-12 | 日記
2018年3月12日(月)

ダンスの友人から電話があった。いきなり、
「スマホで、パーティ情報を載せるところがあるそうだけれど、
どうやって、載せるの?」
彼女のサークル主催のパーティが、いよいよ明日だそうだけれど、
知り合いから、
「スマホのパーティ情報のサイトに載ってないよ。載せた方が、
良いよ」と、言われたのだそう。
その人曰く、今は、そういう情報サイトを見て、パーティに来る人も
結構いるのだそう。
いや、ウィステ、そういう情報サイトがあるのも、知らなかったし・・。
まして、どうやって載せるのかなんて、分かりません・・。
電話しつつ、パソコンで、それらしいHPを見たけれど、分かりません・・。
「明日のパーティは、チケットも充分売れているし、今回は、載せなくて、
いいんじゃない?その人に会って、その情報サイトへのパーティ情報の
載せ方を直接聞いたら・・?」
と、言うしかありませんよね。(^^;)
でも、パーティに来る人って、だいたい・・・まあ、高齢者組。
今の高齢者組は、スマホを使いこなしているんだなあ・・、
ウィステは、遅れを取っているなあ・・・と、実感しましたね。

午後からは、先生のダンススタジオへ。
先生の車を運転して出て行った人、ちらっと見えたけれど、結婚して
埼玉へ行った娘さん、みたい・・。
先生が、「結婚式の打ち合わせに来たんだよ」と。
式は、これからで、奥さん先生は、ウェディングドレス姿を見たがって
いるそうです。ウィステたちも、見たいわ~。せめて、お写真を・・。(^^)
サークルが始まって、息子さん先生と踊りだすと、
「妹に漫画を貸しているんだけれど、いっこうに返してくれないんですよ。
もう、新刊は、貸すのを止めようかな・・・」
とか、言うので、ウィステも、つい、
「兄妹での、漫画の貸し借り、あるある・・」
なんて、思ったら、すぐ、
「ウィステさん、頭の位置が、内側すぎですよ」と。
え~・・・、そんな話をするから、気が散ったんです・・。
ワナだと思うわ・・。(^^;)

帰り道、前の車のリアウィンドウに、
「この車は、ご家庭用の都市ガスで走っています」
と、書いてあった。
EV車は、ときどきあるけれど、ガス車とは・・。
車もいろいろになってきたねえ。
ガス車は、途中のガス会社の敷地へと曲がって行ったわ。
なるほど・・。(^^)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする