タイトルを見たら、
しいたけ村小学校でプチ農家ライブを開催したのか??
と思う方が多いかもしれませんが・・・
「しいたけ村小学校」は
シイタケ栽培をしている農家さんの屋号です。
廃校になった小学校の校舎を使っているから
しいたけ村小学校と名付けたようです。
フォルツァ総曲輪の講座
「彩食健美な食卓」8期の第4回目。
今日はインナービューティについて。
座学の後のお楽しみが
農家さんの生の声を聴く「プチ農家ライブ」
しいたけ村小学校校長の岡本浩幸さんです。
写真ではよくわかりませんが
実物はかなりの長身でシュッとしてはります。
~~ しいたけの菌床 ~~
手前は、菌が材木チップにいっぱい広がって白くなっています。
真ん中は、まだ菌が広がっていないので茶色い・・・
右奥は菌がまんべんなくいきわたって、シイタケが出ている菌床
およそ二週間でシイタケが収穫できるそうです。
菌にストレスを与えることによって
自分の種を残そうとして早くシイタケがでてくるとか・・・
具体的には、呼吸できないようにしてやると
早く菌が菌床に広がっていくそうです。
質の良いシイタケを作るには温度管理が大切。
日中の温度は25℃、夜は12℃にすることで
健康な菌床になり、シイタケが生育しやすい環境が
できるそうです。
冬は、温度を上げるために暖房し、灯油代がかかる
夏は 温度を下げるためにクーラーをつけ、電気代がかかる
質の良い美味しいシイタケを作るために
生活者が想像できないような努力を毎日積み重ねて
いらっしゃるのでした。
菌床はどのぐらい使えるのですか?
およそ4か月ですが、しいたけ村小学校では
3か月で菌床を交換しています。
・・・ということは、6回収穫できるんですね
~~ シイタケの目利きの話 ~~
上 シイタケのカサに白いプツプツがあるのは麟皮(りんぴ)といい
呼吸するために必要なもの。
新鮮なシイタケの証拠だそうです。
下左 カサが開いた状態のシイタケちゃん
下右 カサが閉じたシイタケちゃんと比較。
閉じたシイタケちゃんのほうが若く新鮮だそうです。
ですが、調理方法によってはカサが開いたほうが
使いやすいことも多々ありますよね~
~~ 試食タイム ~~
シイタケのバターしょうゆ炒めで歓談。
写真を撮るのを忘れてしまいましたが
肉厚なので身がべちゃべちゃにならず、
食べ応えのある一品となりました。
お土産に、シイタケのパックを30も用意してくださり
皆さん2パックずつ持って帰ることができました。
今日の晩御飯のおかずが決まったわ~
みなさん嬉しそうに帰宅の途につかれました。
年内にもう一度ゲストでお呼びします。
生きくらげについて熱く語っていただく予定です。
しいたけ村小学校の岡本さん、
楽しい時間となりました。
ありがとうございました
スカーフの事 ありがとうございました
次回キクラゲの回も、頑張りまーす♪
広報活動をなさってはどうでっか??
富山の野菜ソムリエさんの団体で開設するか、
或いは管理人さまが主宰の団体で開設するか、
それとも管理人さま個人で開設するか、
どちらでも良いとは思いますが、
何かの機会に議論して頂ければ幸いです。
5月30日放送の『ためしてガッテン』は、
うどんの特集だったのですが、
手延べうどんの種類として、
氷見うどんの名が出て来たのですが、
召し上がられた事はおありでしょうか??
シイタケのホイル焼きは美味しいですね~。
立派なシイタケは結構いいお値段なので
なかなか手がでませんが・・・
炒め物やスープに入れると
味に深みが出て、お料理には欠かせませんね。
本当にいろいろお世話になりました。
いただいたシイタケは
カサの裏側にマヨネーズをかけて
粉チーズをふってオーブントースターで
焼いていただきました。
美味しかったです♡
キクラゲは秋ですかね♪
氷見うどん、もちろん知っています。
細めの麺でこしがあって
美味しいですよ。
幼馴染に送ったら
「あんたはいつもこんな美味しい
うどんを食べているんか」
とうらやましがられました♪
動画投稿サイトに公式チャンネルですか?
全く想像もしていませんでした。
近く、オフィシャルサイトができますので
またお知らせしますね
テレビに出ていたのは海津屋さんの方でしょうか。
氷見には何件かうどんのお店があるんですよ。
私も親戚の方へのお土産によく購入します。
でも、地元のものとしては高価なのでなかなか購入できず。。。
時々、自分用としてバチ麺やフシ麺を購入したりしますよ(^^)
海津屋、五万石、ほかにもあるんですか?
バチ麺とはいったいどんなもの?
フシ麺はたぶん端っこの切ったものだよね?
ちがう??
初めて御意を得ます。
氷見うどんの紹介ですが、
確か名前のみだったと思いますが、
映像で詳しく紹介されたのは、
稲庭うどんでした。
うどんと言えば「讃岐」を連想し、
手延べと言えば「素麺」を連想し、
氷見うどんに関しては存在自体を知らず、
誠に申し訳ございません
氷見と聞いて連想するのは、
JR氷見線と原田悠里さんの歌です。