買った本をカフェで読めるぐらい精神的・時間的余裕が
できたのは本当に久しぶり。
息子に頼まれた数学の問題集のほかに
自分用にも数冊買いました。
その中でも一番気に入ったのが
衝動的に買ったこの本 ↓
|
|
ニシワキタダシ | |
ピエブックス
950円 + 税
|
ヘタウマなイラストが大阪弁の雰囲気を
うまく表しています。
一人すまして本を広げたはずなのに・・・
えっ・・・これって関西弁やったん??
標準語やとおもってた~
という単語がずらずら出てきて
今更ながらに自分が関西人であることを
思い知らされました。
「きくな」って春菊のことですが
関西の言葉だったんですか~??
後半部分には
かんさいなんでも相談室
というコーナーがあり
私、富山でもあいさつ代わりにつかっていた
言葉がでてきました!!
Q これは使える! という関西弁を教えてください
A うまくコミュニケーションがとれる挨拶が
「まいど」
この本にはでてきませんでしたが
関西人・・・というか大阪人がよく使う挨拶言葉が
きげんようやってる~?
これは、機嫌よい 悪い ではなく
元気にしている? というニュアンスです。
富山で普通に使っていますが
富山人から
えっ?? どう返事したらいいが
という顔されます。
帯に書いてある
なんやようわからんけど。
私もよく言います
facebookに写真をアップしたら
高校時代の友人からのコメントに
思わず肩を震わせ、本で顔を隠しました
紀伊國屋のカフェで、ケーキねぶって
チャーシバイタんですか (茶しばいた)
標準語に翻訳すると・・・
紀伊國屋のカフェで、ケーキを食べて
お茶したんですか
完全に挙動不審なおばさんになっていたので
早々にカフェから退散した日曜の午後でした。
野菜ソムリエネタとちゃうかっても堪忍してね
テレビでしか聞いた事がありませんけどね。
(ねぶる=舐めるですね)
1日放送の『秘密のケンミンショー』、
東京在住の大阪人の不満・疑問のコーナーで、
ちくわぶ&はんぺんの事が出て来ました。
(月形はんぺん太)
はんぺん&ちくわぶは、
大阪の食卓には出て来ないですからね。
(おでんには当然入っていない)
大阪の人間にとって、特にちくわぶは、
存在自体を知らない人も居ると思います。
(私もテレビで知りました)
おでんの具と言えば、
もちの入った巾着と牛すじ肉、
これに限る
面白い話題が一杯詰まってそうですもん
私も ケンミンショー 見てました
そりゃぁ そうやろ 何でやねん
と言いながら(笑)
奈良の伝統野菜(大和野菜)に「大和きくな」というのがありますし、
八百屋さんの値札でも「きくな」と表示していることがあります。
「まいど!」
大阪の知人とお会いするときはよく使いますね。
また、この言葉は信頼関係の度合いのバロメーターにも感じることがあります。
この言葉を聞くと、うれしさと同時に気が引き締まりますね。
「茶をしばく」
これは、学生時代に誰かが言い出したような
気がします。昔から言われている言葉では
ないですよね。
なかなか強い表現なので
使うときは要注意です
ちくわぶ は 私も知りませんでした。
蕎麦湯 も大阪ではありませんでした。
富山で初めて出されたときは
どうしたらいいのかわかりませんでしたよ。
本はゲットできましたか。
いらいらしたときや
落ち込んだときに読んだら
気持ちが晴れますよ。
でも公共の場で読むと大変なことに
なるので気を付けてくださいね。
大阪では「きくな」と言いますよね。
富山でも
「まいど」
と仲のいいひとにはいいますが、
最初はちょっと遠慮がちに
「まいど・・です」
から始めました。