おもむくままに・・・!

ゆったりと、流れのままに、拾いもしない、捨てもしない・・・。 おもむくままに・・・そして私がいる。

愛の不条理

2018-05-06 19:21:00 | Weblog







雨が降ると ため息をつく癖

あなたのせいで 悩ましい午後を

夜まで 持ち越す不条理




雲の向こうの 高い空間に

あなたは 何時もいるけれど

雲の悪戯や 風の気まぐれなど

ただ見守っているだけ




時には あなたはすでに

私を見捨てたのかとさえ 

思うのだけれど




眠っているあいだに

雲たちを追い払って

優しい 顔を見せてくれようとしているのか




朝もやを抜けて

木立の向こうから 存在をしらせるように

数条のひかりを 送ってくれる

さりげない優しさ




あなたに 愛されて

あなたを 愛して

生きている




*  *  *  *  *  *  *
不条理(ふじょうり)は、不合理であること、あるいは常識に反していることを指す。
不条理とは何よりもまず高度の滑稽である。
なんらかのものあるいは人とうまく調和しないことを意味する。
不条理とは通常の予測を外れた行動または思想であり、
不条理な推論とは非論理的な推論である。

文学における不条理
不条理によってナンセンスの効果がもたらされるため、
ある種の文学作品ではしばしば不条理的展開が用いられる。
代表的な不条理文学としては、カミュの小説『ペスト』や『異邦人』、
セリーヌの『夜の果てへの旅』、カフカの『変身』や『審判』などがある。

(ウィキペディア より 抜粋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色の奇跡

2018-05-06 15:25:52 | Weblog






ちいさな 子供だったあなたは

どんな夢を 見ていたのだろう

今のあなたを 見ていると

沢山の 捨て去ってきた想いが

微塵も感じられなくて





あなたの 夢見たものは

すべて 手に入れてきたようだ

あなたが 小首をかたむける時の

緩やかな 仕草は

あなたの周りの時間が

いつも ゆったりと 回っていたと感じられる




あなたの 嫌いなものは

ほとんどなく

あなたの周りは 温かい風と

まったりとした 思いやりに溢れ

あなたは 幸せすら 感じずに

成長したのだね




よしや あなたの周りを 悲しみ色の

風が 取り巻いたとしても

あなたの 天真爛漫が 

すべて幸せ色に 変えてきたに違いない




あなたが触れた 

悩みや 煩わしいことなどは

気配さえ 感じられない




あなたは 奇跡のような人だ

いや 奇跡そのものだ




あなたの中の 優しさを

虹色の奇跡 と名付けよう



あなたになりたい


クルクマ
花言葉 あなたの姿に酔いしれる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつしか・・

2018-05-06 07:56:59 | Weblog






朝に 夕に

思いを巡らす 一人の時間を

荒らす影がある




神出鬼没な 存在に

ささやかな 愛着を感じて

いつの間にか 待つ気持ちになる




始まりかもしれない

惑いかもしれない

危険な シグナルを感じつつ

待ってしまう




繰り返される同じ動きは 

無言のままなら

なおさらに

大きな 注目を集めることを




気にかかる 最初の関門は

知らぬ間に 突破されて

心の扉の隙間から

するりと・・




恋に似た それは

すでに

はじまっているようだ


カンパニュラ
花言葉 感謝、誠実、節操
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする