atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

水中に立つオオバン

2014年04月16日 07時06分09秒 | 

 普段は首を振り、水中を忙しく泳ぎ廻るオオバン。
 水中の岩に立って毛繕いしていた。
 このシーズンはオオバンが沢山居たが、遠くから黒くしか撮れなかった。
 今回は余り広くない水路の中央に立っていたので、250mmで撮れた。
 足の指に付いている弁足という水かきが見える。

オオバン
 ・ツル目クイナ科オオバン属オオバン種
 ・全身が黒く、額から嘴にかけて、おしろいを塗ったように白い
 ・足の指一本一本に弁足という種類の蹼(みずかき)が付いている
 ・日本では夏季に北海道、本州、九州で繁殖し、冬は本州以南で越冬する

















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き出したハナミズキ

2014年04月15日 00時35分36秒 | 

 ハナミズキが咲き出した。
 初めはジャイロスコープの様な形をしているが、先端のホックがはずれて花びらが開く。
 白いハナミズキが先に咲き出し、赤いハナミズキは少し遅れて咲き出す。


ハナミズキ
 ・ミズキ目ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属ハナミズキ種
 ・北アメリカ原産
 ・日本での植栽は1912年にワシントン市に贈ったソメイヨシノの返礼に1915年に贈られたのが始まり













にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏羽のタヒバリ

2014年04月14日 07時19分15秒 | 

 河川敷の叢から傍の枯れ枝に留まった鳥の胸が橙色をしていた。
 新種の鳥かと思い急いで撮った。
 少し遠くて夕方だったので写りが悪かった。
 再度昼近くに行ったら堤防の叢にも居た。
 今度は大きく撮る事が出来た。
 矢張り胸が橙色だった。
 調べたら、タヒバリの夏羽は胸が橙色である事が分かった。
 初めてタヒバリの夏羽を見た。

タヒバリ
 ・スズメ目セキレイ科タヒバリ属タヒバリ種
 ・ユーラシア大陸東部の亜熱帯地方、千島列島、サハリンで繁殖
 ・冬季は北アメリカ南部、朝鮮半島、日本で越冬





















(Eos kiss X6i + BORG89ED×1.4テレコン マニュアル 一脚)


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラ(ライラック)の花

2014年04月13日 08時07分02秒 | 

 リラの花。
 ライラックという名よりリラの方が心に響く。
 なぜか直ぐ「リラの花が咲く頃」という歌を思い浮かべる。
 「リラの花」、「リラの花の咲く頃」などの歌や楽曲のせいか、知らず知らずのうちに、叙情的な光景を思い浮かべているのだ。
 庭にリラを植えている方も同じ想いからではないだろうか。

ライラック(リラ)
 ・モクセイ目モクセイ科ハシドイ属ライラック種
 ・ヨーロッパ原産
 ・香りが良く、香水の原料にもされる
















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏帽子を立てるヒバリ

2014年04月12日 06時36分18秒 | 

 堤防の叢(くさむら)でヒバリがピーヒュルルと囀(さえず)っている。
 良く見ると時々烏帽子を立てている。
 傍に必ずもう一羽居るので、番で行動して居る様だ。
 余り近づくと、一羽がホバリングしながら天高く舞い上がる。

ヒバリ
 ・スズメ目スズメ亜目ヒバリ科ヒバリ属ヒバリ種
 ・アフリカ北部、ユーラシア大陸、イギリス、日本に分布
 ・日本では亜種ヒバリが周年生息
 ・オスは頭部の冠羽を良く立てる
 ・植生は植物食の強い雑食













(Eos kiss X6i + BORG89ED×1.4テレコン マニュアル 一脚)


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポにナミアゲハ

2014年04月11日 06時28分02秒 | 

 暑さに誘われてナミアゲハが飛んでいた。
 まだ羽化したばかりのナミアゲハで羽も傷んでいない。
 堤防に咲いているタンポポに留まって密を吸っていた。
 しばらくあちこちのタンポポに留まって密を吸った後、飛び去った。

ナミアゲハ
 ・アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科アゲハチョウ族アゲハチョウ属Papilio亜属アゲハ種
 ・日本、台湾、中国、朝鮮半島、沿海地方に分布
 ・春に発生する固体は夏に発生する固体より小さい
















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来ていたムナグロ

2014年04月10日 07時34分01秒 | 

 田起こしが始まった田んぼにムナグロが数羽来ていた。
 道から遠い方で餌を獲っていた。
 反対側の畦道に行ったら、別な田から数羽畦に上がった。
 顔と胸が黒く表情が中々分からない。

ムナグロ
 ・チドリ目チドリ科ムナグロ属ムナグロ種
 ・シベリアとアラスカのツンドラ地帯で繁殖
 ・冬季は東南アジア、オーストラリア、インド、アフリカ北部などで越冬
 ・日本へは旅鳥として春と秋の渡りの時期に飛来する。
 















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄紫の花ニラ

2014年04月09日 06時20分40秒 | 

 道端に咲く花ニラ。
 花の色、形が違うものが何種類かある。
 園芸用の花ニラの種がこぼれて野生化したのか。
 誰かが植えたものが広がったのか。
 この薄紫の花が清々しい。


花ニラ
 ・クサスギカズラ目ヒガンバナ科ハナニラ属ハナニラ種
 ・原産地 アルゼンチン
 ・日本には明治時代に園芸植物として入った。
 ・野菜のニラとは同じ科の植物であるが属が違う。
 ・有毒物質を含んでいる。















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイサギ

2014年04月08日 08時15分45秒 | 

 ダイサギが魚を捕っていた。
 水辺の岸でジーッと構えては嘴を水にすばやく差し込む。
 嘴を水に刺すたびに魚をくわえていた。
 今日は捕獲率が高かった。































 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムベとミツバアケビ(アケビとミツバアケビに訂正)

2014年04月07日 07時17分43秒 | 

 「ムベ」としていたのはアケビの間違いでした。お詫びして訂正します。
 済みませんでした。
 後ほどこの項は削除します。(4月25日)


 ムベとミツバアケビが咲いている。
 どちらも秋には紫色の実を付けるアケビの仲間だ。
 だが、花の形と色はちょっと違う。
 三つ葉アケビは花は小さく色が赤紫、ムベは大きく芯が紫。

ムべ(郁子)
 ・アケビ科ムベ属ムベ
 ・日本、台湾、中国に自生
 ・日本では関東以西に自生
 ・花期は4月から5月
 ・実は熟しても割れない 
 ・天智天皇が不老長寿の実として差し出されたものを食し、「むべなるかな」と言った事から「ムベ」と云う名が付いた。
 


ミツバアケビ
 ・アケビ科アケビ属ミツバアケビ種
 ・花期 4月から5月
 ・花序の先端に十数個の雄花、基部に2から3個の雌花を付ける

ムベの花(アケビの花に訂正)















ムベの実



ミツバアケビの花












ミツバアケビの実



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップル成立カワセミ

2014年04月06日 08時36分40秒 | 

 別行動していたカワセミがカップルでいた。
 餌場にしている場所が何処も釣りをする人で一杯なので、餌捕りが大変そう。
 余り見かけなかった所にも進出していた。
 いつもの餌場には夕方とか、雨の後とかにしか来ない。

♂のカワセミ










♀のカワセミ



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のカタクリ

2014年04月05日 09時01分11秒 | 

 柏市(千葉県)のカタクリの群生地。
 道路わきの斜面一杯にカタクリが群生し、咲いていた。
 今回で3度目の訪れだが、今までより1週間早く行って見た。
 去年、一昨年は少し遅かったので、咲き終わった花が多かったが、今回は盛りの花ばかりだった。

カタクリ
 ・ユリ目ユリ科カタクリ属カタクリ E.japonecum
 ・種子にはアリが好む薄黄色のエライオソームという物質が付いていて、アリに拾われることによって生育地を広げる。
 






















 
 
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけたさなぎ(オオジュリン)

2014年04月04日 08時28分44秒 | 

 もう直ぐ旅立つオオジュリン。
 懸命に餌探しをして居る。
 相変わらず、枯れ葦に取り付き、葦の幹をかじっている。
 時々虫のさなぎらしきものを見つける。
 一日何個のさなぎを見つければ、生きて行けるのだろう。


オオジュリン
 ・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属オオジュリン
 ・亜種オオジュリンが夏季に北海道と東北地方で繁殖し冬季には本州以南に南下し越冬
 ・葦原で葦の茎に取り付き、パリパリ音を出して葦の葉を引き剥がし、虫やさなぎ、虫の卵を見つけて食べる。





















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜

2014年04月03日 08時37分34秒 | 

 いたる所で満開になっている桜。
 枝に咲く花は美しい。
 だが、一本、一本の桜の樹、それぞれの全体を風景として絵にしようとすると話は別だ。
 街中で咲いている桜を絵にしようとすると難しい。
 電柱、電線、看板、建物などと、どう折り合いをつけるか。
 結局ただ桜の花が写っている写真しか撮れない。



 











にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼのコチドリ

2014年04月02日 07時28分45秒 | 

 コチドリが来ていた。
 少し湿って、土が軟らかな田んぼで、餌を探している。
 まだ警戒心が強く、近づくと、遠い方に移動する。
 更に近づこうとすると飛び立ってしまう。
 目に光を捉えたものは撮れなかった。
 これから6月頃までは毎日見られそう。

コチドリ
 ・チドリ目チドリ科チドリ属コチドリ
 ・スズメくらいの大きさで千鳥の中で一番小さい
 ・ユーラシア大陸の中緯度以北の広範囲で繁殖し、冬季にはアフリカ北部、ユーラシア大陸南部で越冬
 ・日本では亜種コチドリが夏季に本州、四国、九州で繁殖


4月2日のコチドリ







4月1日のコチドリ















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター