atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

セイタカアワダチソウのツマグロヒョウモン

2024年11月10日 09時31分32秒 | 


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 セイタカアワダチソウにツマグロヒョウモンが来た。
 翅(はね)の表がヒョウモンなのでツマグロヒョウモンの雄だ。
 セイタカアワダチソウに留まって、吸蜜している。
 セイタカアワダチソウの花は小さな花の集合体だ。
 蜜が有るのか、花が小さくて一個一個は少ないのか、
 セイタカアワダチソウに留まった蝶は時間を掛けて吸蜜していく。



 ツマグロヒョウモン
 ・タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族ツマグロヒョウモン属ツマグロヒョウモン種
 ・有毒のカバマダラチョウに擬態しているとされる
 ・アフリカ北東部からインド、インドシナ半島、オーストラリア、中国、朝鮮半島、日本に広く分布
           (Wikipediaより)











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来て居たジョウビタキ

2024年11月09日 09時30分08秒 | ジョウビタキ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 3月下旬に繁殖地へ戻って行ったジョウビタキ。
 10月下旬に又冬を越しにやって来た。
 声と羽音は聞いて居たが、姿は見て居なかった。
 年々渡って来る野鳥が少なくなった中で、ジョウビタキは確実に姿を見せてくれている。
 3月までパツ、パツという羽音とヒッ、ヒッ、ヒッという囀りが聞けそうだ。 



 ジョウビタキ
  ・スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種
  ・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル周辺で繁殖
  ・非繁殖期は日本、中国南部で越冬する
  ・日本では主に冬鳥として全国に渡来する。近年日本国内での繁殖も拡大している。
  ・食性 雑食、繁殖期は昆虫、冬場はピラカンサや野ばらの実など
      (Wikipedia)より











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テリトリーを見廻るモズ

2024年11月08日 09時55分54秒 | モズ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 まだモズのテリトリーが定まらないのか、同じ場所二羽のモズが居る。
 柳の先端や胡桃の木に来て、キキキキキと高く囀る。
 100m四方くらいの範囲を高鳴きして回る。



 百舌(モズ)
 ・スズメ目スズメ亜目モズ科モズ属モズ種
 ・日本、朝鮮半島、中国、ロシア南部に分布
 ・模式標本(亜種モズ)の産地は日本
 ・様々な鳥の鳴き声を真似た複雑なさえずりを行うことが和名の由来











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブタクサの実を食べるカワラヒワ

2024年11月07日 16時42分34秒 | カワラヒワ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ブタクサの実を食べに来たカワラヒワ。
 ブタクサの実はちいさな菱の実のような形だ。
 堅い実の中に米粒の様な核が入っている。
 この堅い殻を嘴で噛み割って、中の米粒の様な核を食べる。



  カワラヒワ
  ・スズメ目アトリ科カワラヒワ属
  ・太目の嘴は種子食の小鳥の特徴。
  ・オスとメスとでは体の色が異なる。
  ・初めは川から離れた所の木に止まっているところを見かけたが、名前の通り河川敷の草地に沢山居る事が分かった。











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の池のカワセミ

2024年11月06日 09時15分09秒 | カワセミ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 森の池にカワセミが来ていた。
 木立の中の池なので薄暗かった。
 池に倒れ掛かった倒木の枝に止まって居た。
 シャター音がしたためか、直ぐに飛び立ってしまった。



 カワセミ
  ・ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ亜科カワセミ属カワセミ種
  ・オスはくちばしの下が黒く、メスは赤い
  ・オスは色が鮮やかで、メスは少しくすんでいる
  ・カワセミの青色は色素によるものでは無い
  ・羽毛にある微細構造により光の加減で青く見える構造色である
  ・シャボン玉がさまざまな色に見えるのと同じ原理
  ・この美しい外見から「渓流の宝石」などと呼ばれる。特に両翼の間からのぞく背中の水色は鮮やかで、光の当たり方によっては緑色にも見える。漢字表記がヒスイと同じなのはこのためである。
      (Wikipedia)より











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端に咲く琉球朝顔

2024年11月05日 08時25分29秒 | 


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 道路脇の立ち木を覆って咲く琉球朝顔。
 野鳥が種を運んだか、誰か人が種を蒔(ま)いたどちらかだと思われる。
 立ち木を覆うように広がっているので、生えて何年か経っているようだ。
 紫紺の花を沢山咲かせている。


 琉球朝顔
  ・ヒルガオ科イポメア(サツマイモ)属
  ・沖縄原産 ノアサガオ
  ・花期 7月から11月
  ・ノアサガオ園芸品種名 オーシャン・ブルー
  ・朝に青いj花が咲き、夕方にピンクに変わって萎む 











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿を現したカケス

2024年11月04日 09時07分12秒 | 野鳥


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 毎年カケスが来る、どんぐりの森に行って見た。
 どんぐりの木の方から、ギー、ギーというカケスの鳴き声がして来た。
 どんぐりの木の下に行って見たが、カケスの姿は見えなかった。
 カケスの声がする度に、声のした方へ行ったが、姿は無かった。
 一、二時間同じことを繰り返したが、カケスの姿は見えなかった。
 諦めて帰りかけた時、大きな杉の木の方に、カケスが飛んで行った。
 しばらく眺めて居たら、杉の葉の間から、カケスが姿を見せた。
 露出に失敗してしまったが、何とかカケスが撮れた。


  カケス
 ・スズメ目カラス科カラス属カケス種
 ・アフリカ大陸北部、ユーラシア大陸の中部から南部にかけて分布
 ・日本では九州以北で繁殖する留鳥
 ・日本の北部に生息するものは、冬季南下する
  (Wikipediaより)











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚を捕ったミサゴ

2024年11月03日 09時17分31秒 | ミサゴ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 コスモス畑の上空にカラスに追われた猛禽類が近づいて来た。
 ノスリかトビだろうと思い、ファインダーを覗いたら、ミサゴだった。
 一度カラスに追われて、飛び去ったが、再度戻って来た。
 遠くの川の上空で急降下するのが見えた。
 暫くしたら、またカラスの騒ぐ声がした。
 魚を掴んだミサゴがカラスに追われていた。



 ミサゴ
  ・タカ目タカ亜目タカ上科ミサゴ科ミサゴ属
  ・極地を除くほぼ全世界に分布
  ・ユーラシア大陸と北アメリカの亜寒帯から温帯地域とオーストラリアの沿岸で繁殖
  ・日本では留鳥として全国に分布するが北日本では冬季には少なく、南西諸島では夏に少ない
  ・タカ科との区別は鼻孔に弁が有り、油で耐水した密生した羽毛を持つこと
      (Wikipedia)より  











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来て居たオオジュリン

2024年11月02日 08時38分56秒 | オオジュリン


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 コスモス畑の縁のススキに小鳥が留った。
 ホオアカかと期待したがオオジュリンだった。
 アオジにも似ているが嘴が小さく、胸も黄色くない。
 ススキや葦が枯れて来ると、ぱりぱりと茎の皮をはがす音が聞こえ出す。
 茎に居る虫の蛹や卵を捜す音だ。



 オオジュリン
  ・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属オオジュリン種
  ・亜種オオジュリンが夏季に北海道と東北地方で繁殖し冬季には本州以南に南下し越冬
  ・葦原で葦の茎に取り付き、パリパリ音を出して葦の葉を引き剥がし虫を採ってたべる。











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのカワラヒワ

2024年11月01日 18時03分14秒 | カワセミ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 河川敷のコスモス畑で、久しぶりにカワラヒワに会った。
 以前はコスモスの花にカワラヒワが頻繁に留まった。
 最近はコスモス畑で余りカワラヒワに出会わない。
 カワラヒワの数自体が少なくなった気がする。
 コスモス畑の傍のブタクサの枯れ枝で、ブタクサの実を食べている。



 カワラヒワ
  ・スズメ目アトリ科カワラヒワ属
  ・太目の嘴は種子食の小鳥の特徴。
  ・オスとメスとでは体の色が異なる。
  ・初めは川から離れた所の木に止まっているところを見かけたが、名前の通り河川敷の草地に沢山居る事が分かった。











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大空を飛ぶトビ

2024年10月30日 08時29分09秒 | 野鳥


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 大空を飛ぶトビ。
 毎日同じ飛行ルートを巡回しながら、獲物を捜している。
 片道、15kmから20kmのコースを悠々と往復している感じだ。
 トビが獲物を捕らえた所は見た事が無い。



 トビ(トンビ)
  ・タカ科トビ属トビ種
  ・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布
  ・タカ科の中では比較的大型
  ・全長60から65cm カラスより一回り大きい
  ・翼開長は150cmから160cm
  ・体色は褐色と白のまだら模様
  ・目の周りが黒褐色
    (Wikipedia)より











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウのキタテハ

2024年10月29日 09時14分30秒 | 


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 セイタカアワダチソウに翅の表が豹紋(ヒョウモン)模様の蝶が来た。
 翅を閉じた模様は枯れ葉模様の蝶だった。
 縄張り意識の強い蝶らしく、他の蝶が近づくと追い払う。
 セイタカアワダチソウに留まって、しばらく吸蜜していた。



 キタテハ
 ・アゲハチョウ上科タテハチョウ科タテハチョウ亜科タテハチョウ族キタテハ属キタテハ種
 ・インドシナ半島から中国、台湾、朝鮮半島、日本に分布
 ・食草はクワ科のカナムグラ
 ・成虫は早春から晩秋まで見られる
 ・年に2回から5回ほど発生
 ・花や樹液や腐果の汁を吸う











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウのアオスジアゲハ

2024年10月28日 09時45分28秒 | 


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 セイタカアワダチソウにアオスジアゲハが来た。
 コスモスや他の花では忙しく翅を震わせて動き回る。
 セイタカアワダチソウでは一か所に留まり、比較的長く吸蜜しているので、撮りやすかった。



 アオスジアゲハ
 ・アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科アオスジアゲハ族アオスジアゲハ属アオスジアゲハ種
 ・幼虫の食草はクスノキ植物の葉











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来て居たアオジ

2024年10月27日 14時19分17秒 | アオジ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 冬鳥のアオジがやっと来た。
 平地では、まだまだ気温が高い日が多い。
 草木は青々していて、まだ夏のままだ。
 道端の草むらから、葦の枯れた茎に、ちょこんと飛び乗った鳥が居た。
 見たらアオジだった。



 アオジ
 ・ホオジロ科ホオジロ属アオジ種
 ・夏季に中国、ロシア南部、朝鮮半島北部で繁殖し、冬季に中国西部、台湾、インドシナ半島などへ南下」し越冬
 ・日本には亜種アオジが北海道から本州中部以北で繁殖し、中部以西で越冬
      (Wikipediaより)











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上空のミサゴ

2024年10月26日 07時13分05秒 | ミサゴ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 コスモス畑の向こうの上空を猛禽類が舞っていた。
 曇り空で、ノスリかトビかミサゴか分からなかった。
 少し遠かったが、急いで撮って見た。
 ミサゴだった。
 近くの川の浅瀬で、魚を狙うための定期便だ。



 ミサゴ
  ・タカ目タカ亜目タカ上科ミサゴ科ミサゴ属
  ・極地を除くほぼ全世界に分布
  ・ユーラシア大陸と北アメリカの亜寒帯から温帯地域とオーストラリアの沿岸で繁殖
  ・日本では留鳥として全国に分布するが北日本では冬季には少なく、南西諸島では夏に少ない
  ・タカ科との区別は鼻孔に弁が有り、油で耐水した密生した羽毛を持つこと
      (Wikipedia)より       











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター