氷河に割られた火山弾。
写真の倍率で見ると、
微小ダイヤモンドの集合体でした。
比較的大きく光っている物がダイヤかと思っていましたが、
黒い所にも小さな光が見えます。硬いはずです。
つなぎは鉄かな。比重3.2。
大きな粒。
これもブラックダイヤモンドと呼んでいいと思う。
メモ≪
窒素が混入したダイヤモンドの色が変色し、そのなかの黒く変色したダイヤモンドが「ブラックダイヤ」というわけで . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
カテゴリー
- Weblog(333)
- 庭仕事(1)
- 惑星衝突(67)
- 古惑星文明(39)
- アーボリスト(39)
- 新型コロナ(104)
- 恐竜化石(6)
- ウイルス捕捉フィルター(39)
- ダイヤモンド(139)
- 北上島地球史(463)
- 隕石meteorites(80)
- doggylife(41)
- doggylifeⅡ(33)
- doggylifeⅢ(4)
- doggylifeⅣ(18)
- ファーブルフォト(78)
- ニコンW300(20)
- 縄文のペルシャ人(55)
- 阿仁スキー場(22)
- 外来品(3)
- アンテナ(4)
- 昔々(27)
最新コメント
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo