JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

他山から学ぶ

2013-09-19 22:41:02 | Weblog
≪他山の石の用語解説 - よその山から出た、つまらない石。  転じて、自分の修養の助けとなる他人の誤った言行。≫ ≪「先生の生き方を他山の石として頑張っていきます。」は大失礼。≫ なそうです。学びました。 さて、西和賀の石から学ぶと、 ミョウバン石のアルミと金の粉粒ではないか。 ≪調査地の蛇紋岩はSiO2,Al2O3の含有量が少ない。≫蛇紋岩はアルミ入り。 蛇紋岩が風化すると、ちょっと硬いミ . . . 本文を読む
コメント