![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/51/c558fdc0a934c175bfc404d1cad9fbdb.jpg)
岩洞を囲む山をコピルバラ輪状火山列島としましたが、早坂峠に眼球片麻岩がありません。
(グレィトモーリーの中央火口丘か、2016-11-29 「命名の由来」へ)
タイトルは中津川・地図上H付近の石。この石から兜明神は眼球片麻岩と考える。
A兜明神
傷は付けられませんので。
B御大堂
C天峰山
D根田茂
E愛宕山、これはヌーナ分裂
ABCは標高800m以上で島として残っています。
西南側は後の火山のため壊されていますが、この時の片麻岩と思われる石が大量に転がっています。
地図からも火山の痕跡、なるほどという感じがします。
眼球片麻岩と判定するには切って磨かなければなりません、大変。
新たな痕跡は、
青■は明日へ
ゴンドワナ薮ー火山
南アフリカ
最古の生物
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます