JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

玄武岩

2012-10-22 13:32:48 | 北上島地球史
公園内の庭石です。工事の時に掘り出されたのか、
花崗岩の風化した層があったのではと推測、工事関係者の話は?
玉山の花崗岩と同じです。

足元にあるのは玄武岩。まとまってあることから、
流れ着いたものではないでしょう。

珪質泥岩ではないか。

貫入のある玄武岩。あのさ、珪質泥岩だろ。

緑は橄欖岩か。石灰質溶岩が貫入したように見えます。
真っ白い結晶はなんだろ? これぞジュラ紀の超塩基性マグマ。
西和賀の西が北上島の境界と思われる。

2200万年前、日本列島がアジア大陸を離れるときの噴火がこの辺であったようだ。
石灰質溶岩が時期を知る手がかりになるかもしれない。

火山灰が堆積しているということは陸地です。
緑色岩がなく、海底火山が噴火していた頃も陸地です。
花崗岩と玄武岩の地層はオーストラリアの西にあるそうです。
北上島は、インドがオーストラリアを離れるときにできたプレートの欠片かもしれません。

ここまで下れば賢治になりきれるか。

石コロの河原。石を拾っている人がいました。

ということで、ホットプルームの範囲が拡大されました。

赤丸2と3の間に大袋がある。ここの石灰岩に貫入した溶岩と、
赤丸1玉山区玉山の石灰岩に貫入した溶岩が同じだ。
ロディニア超大陸のときのスーパーホットプルームの大きさを示している。

ロディニアではなくパンゲア分裂
2016-08-29 「北上低地」

早池峰山と薬師岳の謎に迫れるか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 分析、英海岸 | トップ | 謎に迫る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北上島地球史」カテゴリの最新記事