河内国喜志村覚え書き帖

大坂の東南、南河内は富田林市喜志村の歴史と文化の紹介です。
加えて、日々の思いをブログに移入しています。

ちょっといっぷく46

2023年03月24日 | よもやま話

昨日の雨で今日の畑仕事はなし。
そこで花見がてらに久々に遠足。
少し遠出をして弁当を食べるのが我が家の遠足。
9時30分から、よく行く和歌山の橋本へ。
考えてみると、大阪を出るのは今年初めてになる。
コロナ禍ですっかり出不精になってしまった。

紀見峠を越えて産直市場の「やっちょん広場」へ。
みかんと野菜、それに「いつもの弁当」を買う。
いつもなら、10分ほど走った九度山の道の駅「柿の里くどやま」で弁当を食べるのだが、まだ11時。
ならばというので、九度山を通り過ぎて、伊都郡かつらぎ町上天野にある丹生都比売神社へ。
考えてみると出不精になったために、正月のお詣りもしていない。これが今年の初詣になる。
このブログの「歴史12 願わくば」で書いた西行法師の奥さんが住んでいた天野の里にある神社。

世界遺産にふさわしい華麗な神社にお詣り。私は財布を持ってないので合い方に「賽銭!」と言うと、「小銭ないわ。あっ、一円玉があった!」
二人で一円の初詣。
誰かに聞いた。「初詣で願い事はしないものだ。今年も一年お願いしますと、神様にご挨拶に行くのが初詣だ」と。
そこで、「これは今年のご挨拶です。今年も宜しくお願い致します。次は倍の賽銭をいたします」
一応すがすがしい気持ちになって、天野の里ののどかな田園風景の中で12時前の弁当。
防災無線から、なんとものどかな「今から子どもたちが帰ります。いつものように見守りをお願いします」

ここから国道480へ出て、麓に下りる。この道は広くて便利。
途中に「こんにゃくの里」という、店頭で蒟蒻を炊いているのどかな店がある。
買い物をして時計を見ると、まだ12時。
普段なら、もう一つ遠出だが、出不精になったために気力がないし膝が痛い。
そこで帰路へ!
高齢者は外に出なければ気力も体力もなくなる。

だから、ここまで書くのが精いっぱい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ょっと一服45 かって | トップ | 一寸一服47 夜桜 »

コメントを投稿

よもやま話」カテゴリの最新記事