河内国喜志村覚え書き帖

大坂の東南、南河内は富田林市喜志村の歴史と文化の紹介です。
加えて、日々の思いをブログに移入しています。

茶話113/ 逆接の季節

2024年02月01日 | よもやま話

 『早春賦』
春は名のみの 風の寒さや
谷の鶯 歌は思え
時にあらと 声も立て
時にあらと 声も立て

氷解け去り 葦は角(つの)ぐむ
さては時ぞと 思うあやにく
今日も昨日も 雪の空
今日も昨日も 雪の空

春と聞かば 知らありしを
聞けば急(せ)かるる 胸の思いを
いかにせよとの この頃か
いかにせよとの この頃か
(作詞:吉丸一昌・作曲:中田章・大正2年)
 ※思うあやにく=思うがあいにく

小学唱歌だが、逆接否定の言葉が多い。
ちょうど今頃の季節を詞にしたからだろう。
春なのだが寒いので、まだ春ではない

人生は思うがままにならないことが多い。
パー券を売りさばくのに苦労した。しかし、裏金が入ってきた。
ところが、裏金問題が発覚した。だが、派閥を解消すればいずれ忘れ去られるだろう。
にもかかわらず、世間の批判は厳しい。とはいえ、法律のザルの目をなんとかかいくぐっていこう。
けれども、一方で、大きな災害で多くの人が避難生活を続けている。
 今日も昨日も 雪の空、いかにせよとの この頃か

なのだが、阪神淡路大震災、東日本大震災と、寒い冬から暖かい春になるのを信じて乗り越えてきた。
不幸が、やがて幸福に向かうというのが真の逆接。

 春よ来い 早く来い
 あるきはじめた みいちゃんが
 赤い鼻緒の じょじょはいて
 おんもへ出たいと 待っている
 春よ来い 早く来い
 おうちのまえの 桃の木の
 蕾もみんな ふくらんで
 はよ咲きたいと 待っている
 (作詞:相馬御風 作曲:弘田龍太郎)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶話112/ 写真の威力 | トップ | 茶話114 / 縦か横か »

コメントを投稿

よもやま話」カテゴリの最新記事