コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

ツアー最終日高野山奥の院へ

2013-11-08 21:27:15 | 日記
いよいよ最終日真言宗の本山高野山へ向かいます。熊野灘に浮かぶ日の出今日の運勢は大吉雲が眉毛みたいな顔に映りました
谷瀨の吊橋は日本一長い
(299・7m)高さ(54m)凄い揺れで怖い娘と一緒に往復達成顔が青くなつている吊橋を渡った証拠の看板またまた160の石段登り熊野本宮大社へツアーの最終目的地高野山奥の院へ撮影規制あり院内は静寂で荘厳な雰囲気が漂うガイドも小声で説明紅葉が一段と綺麗に映える20万基とも言われる石塔に囲まれ今も奥の院の廟に生き続けると言われる弘法大師その偉大な功績が世界遺産として後世に伝達されている旅の
締めくくりに相応しい思い出になりました。感謝します。

2日目熊野速玉大社~熊野古道~那智の滝へ

2013-11-08 06:05:48 | 日記
今日も快晴。体調は曇り。7時30分ホテル発(ジェットフェリーで川下り)

川を挟んで三重県と和歌山県に分かれる珍しい(北山川下り)1時間のコース暑いので半袖でパチリと絶景で す

崖の上にある旅館吊橋の先が和歌山県になります。2011年の台風の時は床上浸水したそうです。

熊野速玉大社(世界遺産)七五三の時期で
可愛いお子さんの姿も見られました。

いよいよ難関の熊野古道大門坂を登り
那智の滝を目指します。厳しい山路で
心臓がバクバクしました


途中あまりにも厳しい山路なのでパチリをする余裕もありませんでした。
何とか那智の滝に到着今度は130段の
登り下り名所を見るのも楽じゃない^_^

ここから又石段を登り那智大社のコースですがバスの中で待機することに
さすがミカンの産地甘くて美味しい、バスの中でいただきました
いよいよ明日は高野山です。楽しみ^_^