コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

越生森村農園の梅漬け作業

2015-06-13 21:24:48 | 日記
6月8日越生梅林の森村農園さんで買った梅が黄色く色づき漬け頃に。
25年近く我が家の梅漬けセット。常滑焼の大カメは漬物に大活躍!

梅漬けの私流の手順は、ヘタ取り→洗い→干し→焼酎塩漬け→重石20kg→終り。
書くと簡単、実際は手間暇掛かります。最初は250個位の梅のヘタ取り。


腰痛持ちにはきつい作業を約1時間続けます。iPodで井上陽水のアルバム聴きながら
ヘタ取りしてます。11時近くなでしこジャパンのサッカー見ながら昼食です。
かき揚げと蕎麦、森村さんから頂いた小梅のカリカリ漬け、新生姜の酢漬け、
デザートはサツマイモ?なでしこジャパン2:1ヒヤヒヤの勝利!良かったね~


サッカー終わったので梅の丸洗い10分位カメの中をグルグルと回してる!

次に20年来使ってる竹ざるに移し天日干し、カメ、重石、中蓋も3時間位干す。

ここで一息、BSで十朱幸代の☆極妻☆を見る。終わってからが本番の梅漬け!
我流の梅漬け→焼酎に塩を入れ万遍なく梅に絡めていく。


10個位づつ梅をまぶしカメに均等に入れていく。終わりました。焼酎は殺菌効果が
有るから今迄一度もカビが発生しません。梅干しもまろやかな味になり一石二鳥。

18kgの梅に粗塩は1,4kg、塩分8%の減塩です。昔は塩分20%もありましたよ。
驚いたのは森村農園さんの梅の良さ。粒揃いで250個の内外した梅は4個だけ!
お嬢さんが選別してましたが一つ一つ丁寧に選別した事でしょうね。感激です!

カメに内蓋と20kgの重石を乗せて作業終了です。9時~午後6時迄中休みも入れて
1日仕事でした。カメの置き場所は例年この場所です。


今朝百合の花が咲きました。トライアンフアターと言うそうですよ。隣の
カサブランカは小さい蕾を付けてます。花は気持ちを和ませてくれますね~。


梅干しはお袋ゆづりの私のライフワークです。森村農園さん11月に柚子買いに
行きますね。梅は来年も6月8日に行きます。美味しいおはぎを食べさせて下さいね。