14日の日曜日1時頃から6人で智光山公園に菖蒲を観に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/8c5c9dcd1a815dd1c2b96f928facd044.jpg)
少し遅かったのか見頃は過ぎたようですが大勢の人が来てました。
色とりどりの菖蒲が咲いていました。皆さんカメラでパチリ~パチリと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/26eef438e583efbb875eaa944ee509f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/51bb6ce12527c63579162b09d819e695.jpg)
黄色の菖蒲を見つけました。珍しいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/e0ab912c76eafe9a08cc4eea152a28a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/47f3400f6f7583b560434f5372514147.jpg)
孫は花よりトカゲやザリガニ捕りに夢中です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/b743dc6cadb0c7b93d61b91bb5eea438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c0/2219818f043a6ebbb87102ce2ed3d361.jpg)
トカゲを4匹捕まえました。学校で各自得意な物や事を発表して孫は
トカゲ捕りと言ってしまい学校に持って成果を発表するそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/29/13cdb7de6a17db4a6aab96719c7b455e.jpg)
3歳の幼稚園児はトカゲやザリガニにはまったく無関心、畦道を走り回り
池に石投げをしてママと競争で畦道を7廻りくらいしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/4dc81f07eccc6aed468dc963d157a19f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/5a93f74d03a8eee2d49546783bc419b1.jpg)
この日は日差しは無く蒸し暑くて堪りません!休憩!スイカで水分補給です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/36/68b380685bb5f68d19e417f785d5fa43.jpg)
本来の目的、菖蒲をパチリとしましたが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/b5494b68d477d190779fbdda8320ae34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/8960172533458b3f4a6b2385e4973be1.jpg)
アップにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a9/74e5ac79c71251a95a1360bfb718ded1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/8eacfa2e54b7ecd8ede60316ad727681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/6d8061936d343ae5efbba34e68a40ca4.jpg)
ザリガニを10匹位捕まえました。お兄ちゃん曰く、じいじは面倒見が
いいから育ててね~だって。3日連続でザリガニ捕りだそうで家はザリガニ
だらけだそうです。メダカの他にザリガニ迄と思いましたが孫の要請では!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/003cc6af369bcfcf495e00a8ce988525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/115fd110ce60444c9ba8bc61b7eff2e6.jpg)
ザリガニのエサは何か判りません?イカで釣ってる人がいたので丁度さきイカが
有ったので水に1時間位晒してあげたら良く食べてました。暇つぶしにいいかなぁ~
1時から4時迄遊んでいました。疲れを知らない子供達、グッタリ疲れた爺さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/8c5c9dcd1a815dd1c2b96f928facd044.jpg)
少し遅かったのか見頃は過ぎたようですが大勢の人が来てました。
色とりどりの菖蒲が咲いていました。皆さんカメラでパチリ~パチリと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/26eef438e583efbb875eaa944ee509f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/51bb6ce12527c63579162b09d819e695.jpg)
黄色の菖蒲を見つけました。珍しいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/e0ab912c76eafe9a08cc4eea152a28a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/47f3400f6f7583b560434f5372514147.jpg)
孫は花よりトカゲやザリガニ捕りに夢中です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/b743dc6cadb0c7b93d61b91bb5eea438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c0/2219818f043a6ebbb87102ce2ed3d361.jpg)
トカゲを4匹捕まえました。学校で各自得意な物や事を発表して孫は
トカゲ捕りと言ってしまい学校に持って成果を発表するそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/29/13cdb7de6a17db4a6aab96719c7b455e.jpg)
3歳の幼稚園児はトカゲやザリガニにはまったく無関心、畦道を走り回り
池に石投げをしてママと競争で畦道を7廻りくらいしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/4dc81f07eccc6aed468dc963d157a19f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/5a93f74d03a8eee2d49546783bc419b1.jpg)
この日は日差しは無く蒸し暑くて堪りません!休憩!スイカで水分補給です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/36/68b380685bb5f68d19e417f785d5fa43.jpg)
本来の目的、菖蒲をパチリとしましたが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/b5494b68d477d190779fbdda8320ae34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/8960172533458b3f4a6b2385e4973be1.jpg)
アップにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a9/74e5ac79c71251a95a1360bfb718ded1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/8eacfa2e54b7ecd8ede60316ad727681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/6d8061936d343ae5efbba34e68a40ca4.jpg)
ザリガニを10匹位捕まえました。お兄ちゃん曰く、じいじは面倒見が
いいから育ててね~だって。3日連続でザリガニ捕りだそうで家はザリガニ
だらけだそうです。メダカの他にザリガニ迄と思いましたが孫の要請では!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/003cc6af369bcfcf495e00a8ce988525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/115fd110ce60444c9ba8bc61b7eff2e6.jpg)
ザリガニのエサは何か判りません?イカで釣ってる人がいたので丁度さきイカが
有ったので水に1時間位晒してあげたら良く食べてました。暇つぶしにいいかなぁ~
1時から4時迄遊んでいました。疲れを知らない子供達、グッタリ疲れた爺さんでした。