コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

横浜みなとみらい→中華街へ

2015-10-05 20:07:07 | 日記
10月4日の日曜日。2年前に開通した元町中華街に家族3人で行って来た。
埼玉県入間市から直通で1時間30分でもう、みなとみらい駅に到着している。

横浜駅から元町中華街までを「みなとみらい21線」と言うとの事です。
地下4階から5階の地下てつを走っているのでエスカレーターが長い~~
みなとみらいの計画は1963年当時の飛鳥田一雄市長が当選し2年後に横浜の
再開発計画を立て1965年にスタート。186ha(1ha=100m×100m=3025坪)の
186倍です。すいませんが計算してくださいね。この案内図で規模を見て下さいね。

みなとみらいと言えばランドマークタワー2014年大阪の「あべのハルカス」(300m)
できるまでは地上298mで日本一高い超高層ビルとして君臨してました。1993年竣工!
しかし69階迄のエスカレーターは日本最速の記録は破られてないそうです。

ランドマーク前の広場に「モクモクワクワクヨコハマヨーヨー」通称ヨーヨー広場の
ヨーヨーの形をしたオブジェがおもしろいですね~

ランドマークの手前にあるのが三菱造船所跡地で「ドックヤードガーデン」と呼ばれ
1997年に国の重要文化財に指定されてます。

この再開発計画は横浜駅周辺と関内、伊勢佐木町を一体化し再開発名も公募して
みなとみらい21に決定76haを埋め立てウオーターフロントを整備して出来た計画です。
造船所跡地の先に帆船日本丸が繋留されてます。私メガネをRayBanに変えました。

日本丸からタクシーでワンメーターで赤レンガ倉庫に到着です。
あぶない刑事の撮影によく使われてましたね!
赤レンガ側から見たランドマークタワー、インターコンチネンタルホテル。など!

インターコンチネンタルホテルは1991年8月20日に開業しました。当時の
堤清二氏の西武、セゾングループの西洋環境開発と日建設計で立ち上げました。
「風をはらんだヨットの帆」をデザインテーマにランドマークタワーと
シンボルでした。友人の結婚式に4回行きました。
この観覧車もよく見ますね。よこはまコスモワールドというそうですよ。
高所恐怖症の私には無縁ですがね。

ランチ時間です。中華街でと思ってたけどまだみなとみらい半分も観てません。
1997年6月にオープンしたクイーンズスクエアのkihachiで無国籍料理をいただく。
熊谷喜八さんは今年の春の叙勲で黄綬褒章を受けたオーナーシェフで69才です。
いちどkihachiで食事したかったが今迄機会がなく初めてです。
おおきなパンが有名でオリーブオイルをつけて食べます。ホタテのムニエルとスパゲティ



美味しかったですよ!店員さんのサービスも一流ですね。クイーンズスクエアでは
私の大好きなクレイジーケンバンドの「横山剣」さんも宣伝に一役かつてます。
名曲「タイガー&ドラゴン」いい曲ですよ。是非オススメです。

クイーンズスクエアの専門店を見てみなとみらいに3時間居ました。
これから元町中華街に行きます。馬車道駅、日本大通り駅、元町中華街です。
中華街の様子は次回紹介させていただきます。
海無し県人としては海は憧れです。この景色だけで横浜に来た甲斐がありました(^○^)

青い海に白い船。ウオーターフロント計画の素晴らしさ!
不思議と腰の具合もいいようです。海の匂いの風が心地よいですね~~。